2006年05月18日 Thu 23:59

何となく気になるサービス。

タイにも登場、メードカフェ=店名「アキバ」、女子大生らバイト
コーエーは減収減益に

二つの関係ないニュースを見て、なんだかなぁって思ったりしながら、
「メイド」では無く「メード」だとか、コーエーは、なんでもかんでも無双とか、
変な詰め合わせ出しすぎとか、物思いにふける木曜日です、こんばんは。

そんな訳で、『エキサイトネームカード』が何となく気になります。
どのようなサービスかと言いますと、

エキサイトネームカードは、
ユーザーが入力したプロフィールを名刺風のテンプレートで画像ファイル化し、
ブログやWebサイトに貼り付けるためのHTMLタグを出力するサービス。
エキサイト、「ネームカード」でブロガーをつなぐ

と、機能説明を見ていくとSNS的な雰囲気もあり、シンプルで結構面白いと思うのですが、
まだ機能的に充実しているとは言えないので、今後どう言った機能が追加されるか、
同様のBlogサービスを提供している多くの企業がどう反応するかによって、
普及するかどうかがネックになってくると思います。

このサービス(エキサイトネームカード)と、ソニーコミュニケーションネットワークが提供している
Blog Keyword Visualizer」の様に、Blogの繋がりや、それぞれのBlogのタグ(キーワード)が
どの様につながっているかが、視覚(ビジュアル)的に見られると面白いと思います。

Blog Keyword Visualizer
Blog Keyword Visualizerを起動すると、
自動的にデータをダウンロードしてキーワードが表示され始める。
このキーワードデータは、ブログのRSSから定期的に収集されている。
この際、一つの記事に含まれるキーワードは線(エッジ)で結ばれている。
また、キーワードの出現頻度に応じて、キーワードの背景色が
「青」→「緑」→「黄」→「橙」→「赤」に変化するという。
最新ブログをビジュアル化する「Blog Keyword Visualizer」

二つが繋がったサービスだと、ビジュアル的にブログ同士の繋がりや、
それぞれのブログのキーワードの関連や興味の差などが見られて面白そうな気がします。

ただ、「Blog Keyword Visualizer」はMicrosoft .NET Framework 1.1がインストールされた、
「Windows XP」または「Windows 2000」上でのみ動作する、個別アプリケーションなので、
Ajax等を利用して、Webブラウザ上で動作し、OS等動作環境を選ばないモノになれば、
インストールすると言う不安と手間が省け、幅広いユーザが利用しやすいと思うし、
ネットを見られる環境下であれば、何処でも利用できるので便利だと思います。

普及と言う点ではやはりGoogleやYahoo!といった企業がリリースするか採用すれば、
一気に普及しそうな気もするのですが、それぞれの利害関係や、開発予定等があると思うので、
難しいかもしれませんが、なるべく同じ様なサービスは企業ごとにばらばらに存在するのではなく、
ユーザが利用しやすいように、一本化して欲しいと思います。

きょうの『テトリスDS』。
そうさめも』のミキ氏と対戦4勝5敗で負け越し…

続きを読む..."何となく気になるサービス。"
Posted by tugaa : 23:59 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2005年10月02日 Sun 22:55

「のまネコ」問題とか(長文=駄文)。

あーなんか、週末、月末&体調不良で、
この僻地Blogの更新どころか、ネット徘徊もままならんかったので、
なんか9月30日あたりから色々あったみたいですね、こんばんは。

関係ありませんが、ガンダムSEED DESTINYの最終回見ましたが、
途中とか全く見てないので、サパーリ意味不明でした。っていうか、主人公は誰?
ドコとドコがどういった理由で戦争してたんだ?結局どう解決したの?
教えて!ガノタの人!!

さて、今日の日記は、非常に個人的な見解が多く、
一部各所から「インスパイヤ」されたオリジナルな文章などもあり、
いつもよりもさらに面白くないので、ご了承下さい。

で、気になったことその1:「一太郎/花子」訴訟
「一太郎/花子」訴訟で逆転勝訴っていうのは、
まぁ当たり前つーか、こんなみみっちい争いなんかしてる場合じゃないでしょ、
日本のソフトウェア産業、こんな事にお金と時間をかけるなら、
もっとクリエイティブな面で、競ってくださいって思いました。

で、気になったことその2:「のまネコ」問題
まあ、所謂その有名な、「のまネコ」問題ですが、
9月30日にエイベックスからコメントが発表されましたが、
それを読んだ消費者の一般的な見解としては、これで問題は解決したかのように受け止められ、
また、エイベックスも被害者であるかのように受け止められたようですが、
私個人の感想は一言で言うと『なにこれ…。』でした。

9月30日にエイベックスから発表されたコメントで、
個人的に疑問に思った点を列挙していきたいと思います。

「(当初発表されたFlashは)使用許諾なく楽曲を使用していました」と書かれているのですが、
いつから、エイベックスがこの楽曲の権利を得たのか明確に記されていない。

「新たなオリジナリティを加えて別のキャラクターとして描き下ろされたもの」とのことですが、
どこが新たなオリジナリティなのか、全く触れられていない。

「その後CDの売れ行きが予想もしないぐらい伸びた」と書かれていますが、
ヨーロッパ中で400万枚をこえるセールスを記録し、
ビルボードヨーロッパチャート総合1位獲得(10週連続)したと
O-ZONE公式サイトで書かれているCDに対し、企業が予想しないほど売れるとは、
完全に自分たちのマーケティングのミスを認めていることになり、
自社のマーケティング力の弱さを自ら露呈していると、捉えれれてもおかしくないと考えます。
もしくは、「単なる言い逃れ」と受け止めれれても、おかしくないのではないでしょうか?

「もちろん「モナー」とは異なるものとして作っていただいたもの」と、
ここでも書かれていますが、具体的に「「モナー」とは異なる」点が明記されていません。

「私たちは、「のまネコ」は「モナー」とはまったく別物であり問題ないと考えていた」
とも書かれていますが、これも、どこがどう「全く別物」なのかという主張がありません。

「海賊版に対抗すること等を考えてごく普通に商標登録出願をしてもらった」とありますが、
元のFlashが海賊版(使用許諾なく楽曲を使用)で、それをどの様に変更したか不明確なまま、
「のまネコ」が海賊版ではなくオリジナルだと主張し続ける点や、
「ごく普通に商標登録出願をしてもらった」と、自社のコンテンツを「商標登録出願をしてもらった」と、
明らかに自社が不利益を被る可能性があるから、
他社に「商標登録出願をしてもらった」とも(かなり穿った見方ですが)受け止められます。

また、膨大な2chの書き込みから、
即座に「殺人予告」を見つけた点も不自然といえば、不自然です。
どの様な経緯でこの「殺人予告」を発見したのか、
誰が発見したのか(社内の人物なのか、それとも第三者から連絡があったのか)
そのあたりの情報を入手した経路を明確にしないと、
疑い深い人たちが「エイベックスの自作自演では?」と言われる恐れがあると考えるのが、
当然ではないかと思います。

また、この「殺人予告」の書き込みをもって、エイベックスも被害者であるという点を、
なぜこの「のまネコ問題」の公式見解上に発表する必要があるのか、はなはだ疑問です。

本来なら、この様な警察に被害届を出す(危険を感じる)レベルの
悪質な犯罪行為に対しては、この「のまネコ」に対する公式見解とは別に、
エイベックスに対する「殺人予告」や「嫌がらせまがい」の事があったと、
個別に発表すべきだと思います。
ただ、この様な書き込みをすることに対しては、全く賛同できません。
というか、書き込んだ人はとっとと自首して下さい。

また、企業の公式な発表に、やたら「~と思います。」という表現をするなど、
とてもではないですが、これが(「大人の判断」とやらをする)企業の公式見解とは思えません。

また、商標の登録出願を取り下げると言っている「のまネコ」というのは、
筆文字で書かれた「のまネコ」であり、問題になっている、
グッズなどで展開されているキャラクタは、「米酒」で商標の登録出願をしていることに、
一切触れられていないなど、この企業は一体どんな企業なのかと、考えざるを得ません。

また、グッズに関しても今後どの様にするのか(販売をやめるのか、継続するのか)、
現在流通しているCDに関して何故、回収と言った措置をとらないか、など疑問はまだ多々あります。
(グッズに関しては「©のまネコ製作委員会」を外して、販売を継続するらしいです)。

「のまネコ」と「モナー」等の比較

最終的に、これらがそれぞれオリジナルであり、全くの別物なのか、
非常によく似たものなのか、同一なのかの判断は各自考えてみてください。

けど、一番迷惑だと思ってるのは「O-ZONE」かも。
アーティストとしての自分たちの楽曲が、音楽性とは違う所で注目され、
「O-ZONE」より「のまネコ」とか「マイアヒー」の方が有名になっちゃてるし。

また、この問題に関して日本最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)
「mixi」内で、あるユーザが実名で、松浦社長に対し、
「のまネコ」問題に対し質問状を送った所、
そこで、mixiで公開していた、松浦社長の写真を使った事に対し、松浦社長は
「本人の了承がなく写真を使用するのはあきらかに肖像権の侵害です。 訴えます。」
と、質問に対しての返答でなく、写真を使った事に対して「肖像権の侵害」に対して、
「訴えます」と、明確に訴訟を起こす事を返答されたとのことです。

また、これに対してそのユーザは
「全面的にこちら側に非があるので、謝罪のメッセージを送り、画像を差し替えました。」
としましたが、松浦社長は
「なお、先ほどの写真につきましては謝罪すればすむというものではないので、
当社のルールにのっとり対処させていただくこととなります。」
と、エイベックスの社内ルールを以って対応すると返答され、
誹謗中傷にあたらないにもかかわらず、訴訟を起こすと決断されたようです。

なお、この様に「訴える」などと相手に対し宣言した場合、
実際に「訴え」なければ脅迫罪にあたるのでは?という見方もあります。

また、これはSNSという比較的閉じられたネット上でのことであるという点を考えると、
誰でも閲覧可能と言うわけではないので、2chや個人サイトと違うという面もあると思います。
(但し「mixi」はユーザアカウントが150万を超えるという巨大なものでもあるとも言えます)。

それにしても、企業のトップが一個人として一個人に対し
「訴える」などという企業が存在するのですね。

また、同じmixiユーザがこの件に対し、疑問にある点があったようなので、

社長の日記に書き込んだら
「文句があるのなら、会社に電話してくれ」
とメッセージが着たので、
「コチラは名乗るんですか?そちらは名乗らないのに、アンフェアじゃないんですか?」
と返したら
「別に俺は喧嘩するきないし、もちろんそちらがやる気なら受けますが(笑)
おれだって普通に生きてんだからさ。誕生日にうざいこと言われたくないよ(笑)
そんくらいわかるでしょ(笑) 」

と、非常に大人気ない返答をされている点も、企業のトップとして問題があるのでは?
と思います(「大人の判断」をした会社なんですから)。

なお、エイベックスのサイトではサイト内の資料などのデータに関して、
「エイベックスコンテンツ内の画像、文字データなど全てにおいて、
いかなる形でも複製・改変など全ての流用を認めない」との事です。

他のWebサイト(2ch等)からのデータを改変して
(「インスパイヤ」されオリジナリティを加えて)流用したのが「のまネコ」では?
エイベックスコンテンツ内のデータに「インスパイヤ」されたものはどうなんでしょうかね?
とか、つい、揚げ足を取ってみたくなったりします。

そもそも、肖像権云々というのなら、会社の社長という立場上、
確実にネットに画像が出回ってしまうわけで、
例えば、「松浦勝人」と「Googleのイメージ検索で検索すると数件ヒットしますが、
これならば、Google等も訴えらるのですかね?(全く話は別物ですが)。

私はネットで情報を検索する際、企業の公式なサイトや、
ネットでニュースを配信している数多くのサイトと同様に2chも見ますが、
これで私も所謂「2ちゃんねらー」に含まれるとするならば、
かなりの人が「2ちゃんねらー」になるのではないでしょうか?
そもそも、「2ちゃんねらー」と「2ちゃんねらーでないネットユーザ」の違いとは
何なんでしょうか?ネット(匿名)の人は全て「2ちゃんねらー」と同義なんですかね?

今回はちょっと真面目に書いてますが、このBlogは何かに対して言及するとか、
真偽を確かめるとか言論系とか、そういったスタンスのBlogではなく、
通常は、基本的に、どーどもいいゲームの話とか日常の話がメインです。
今回は特別ですが、訴えられたら嫌だなー(多分見てないと思いますが)。

ガクガク(((((゚Д゚ ;;)))))ブルブル

エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社 http://www.avex.co.jp/
のまネコ問題まとめサイト
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
O-ZONE OFFICIAL WEB SITE http://maiahi.com/index.html
いわゆる「のまネコ」問題についての当グループの考え方
http://ecweb1.avexnet.or.jp/sa4web/050930info.htm
ソーシャル・ネットワーキング・サービス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/SNS
mixi http://mixi.jp/
「松浦勝人」でGoogleイメージ検索の結果
http://images.google.co.jp/images?q=%E6%9D%BE%E6%B5%A6%E5%8B%9D%E4%BA%BA&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

気になった記事:Hotwired
「のまネコ」騒動にエイベックスが公式見解発表――インスパイアされたオリジナル?
http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/050921/comment_9.html
MSN 毎日新聞の記事
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051001k0000m040043000c.html

続きを読む..."「のまネコ」問題とか(長文=駄文)。"
Posted by tugaa : 22:55 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2005年03月03日 Thu 07:37

What is I ask U ? (「I ask U」って何?)

以前から、このサイトにバナーを貼ってあります、

I ask U:200人で撮る映画

I ask U』ですが、「これって、何なの?」と思われた方や、
見に行ってくださった方もいらっしゃると思いますが、
ずっと紹介しようと思いつつ、なかなか上手く紹介文が書けなくて、
紹介できなかった『I ask U』を、拙い文章ですが紹介させていただきます。

見に行ってくださった方は、大体お分かりいただけたと思いますが、
簡単に言うと、みんなが撮った「誰かに何かを尋ねている」映像を
一つの作品として、繋ぎ合わせて、上映しよう、といったモノです。

誰に何を尋ねるのか、どういったシチュエーションで尋ねるのか、
色々なやり方や、質問、撮り方が考えられますが、基本的に自由です
(もちろん、当たり前ですけど、公序良俗に反するのはダメですヨ)。

行き当たりばったりで、その場で思いついたコトを尋ねるもよし、
キチンと脚本やカメラワークを考えて撮ってもよし、本当に自由です。

制限があるとすれば、送れる作品は一人一本のみで、題名やタイトル画像は無し、
一つの作品時間の目安は大体1~3分程度、映像の上手い下手とか関係なし、
といった程度の緩い制限です。

そんな、色んな人が、自由に撮った映像が、一つに纏まると一体どんなモノになるのか?
今までこういったので、自由に一般参加出来るものでは、
あまり無かったと思いますので、楽しみです。

「デジタルビデオカメラ買ったけど、あんまり使ってないな~」って言う人や、
色々やってみたいと思われる方は、是非!

「デジタルビデオなんて、持ってないよ~」という方も、
動画の撮れるデジカメや、ケイタイで撮ったものでも、
MPEG形式やAVI形式といった、一般的で編集可能な
データフォーマットでなら応募可能です。
(WindowsMedia形式やRealPlayer形式では、編集できないのでご注意を)。

3月いっぱいで一旦しめきりと、今月一杯募集されていますので、
興味を持った方は是非『I ask U』のサイトを見てみてください。

「こんな紹介じゃワカンネーよ」って方(スイマセン)は、『I ask U』のサイトに
もっと詳しい説明や、サンプルの映像もありますので、そちらをご覧いただければと
(サンプル映像を見るのにはWindowsMediaPlayerが必要です)。

ちなみに、コレ(『I ask U』)を企画された、農宗さんと粟村さんは、
毎週日曜日午後10時から『東京大仏TV』という、
ライブネットTVを放送されていたり、ショートムービー「コビンちゃん」等といった、
映像関係で様々な面白い事をやっている方たちです。

また、カプセル・トイ「ガチャ」やフィギュアでお馴染みの『株式会社ユージン』の
YujinTV」という、ネットでの商品紹介ムービーを作製したりと、
映像に関してのプロフェッショナルな人たちだったりします。

I ask U http://www.iasku.jp/
東京大仏TV http://www.cripep.com/tdtv/
ショートムービー「コビンちゃん」 http://www.cripep.com/tdtv/archives/kobinchan
株式会社ユージン http://www.yujin-net.com/
YujinTV http://www.yujin-net.com/ytv/index.htm

続きを読む..."What is I ask U ? (「I ask U」って何?)"
Posted by tugaa : 07:37 | Comments (2) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年09月27日 Mon 22:17

TypePadがマスコットキャラクターを募集

久々にSixApartJapanのサイトをのぞいてみたら、
MT3.11に関するニュースは無かったのですが、
同社が運営する、ウェブログサービス『TypePad』 http://www.typepad.jp/
の世界共通マスコット・キャラクタを、日本で公募していました。

最優秀作品は、日本だけでなく、
ワールドワイドキャラクターとして世界中の『TypePad』の顔となります。

とのこと。

募集期間は9月27日から10月20日で、応募資格に一切制限はなく、
応募方法はJPEG、GIF、AIなどの画像データをメールで送るだけ。
賞品は、

最優秀賞 (採用作品1点):アップルコンピュータ社iMac G5を予定
優秀賞 (採用作品4点)1万円相当の賞品

と、ちょっと微妙な感じもしますが、賞品より名誉と言う方や、
腕に自身のある方は、応募してみてはいかがでしょうか?
私はセンスも何も無いので、無理です_| ̄|○

詳細は
TypePad【キャラクター募集要項】  http://mascot.typepad.jp/collect.html
を参照してください。

Posted by tugaa : 22:17 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年09月06日 Mon 21:29

結局

2,000万円という、無茶苦茶な値段(SIMPLE2000が1万本買えちゃうYO)にまでなっていた、
Yahoo!オークション 『水島新司先生「あぶさん」作品登場権

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c68480098?u=mangajapan2004

は、中止になってしまった様です。

更新済み: 9月 6日 12時 33分

◎ご注意

・入札されているお客様について、
「落札者都合キャンセル」「入札取消依頼」があった場合には、
ブラックリストに追加して、以降オークションへの参加をお断りします。
・また、不適切な入札コメントを入れている方も
入札意思が無いものとして削除させていただきます。

って、警告遅すぎ。

更新済み: 9月 6日 18時 0分

今回、落札価格が水島先生の想定していた価格を超えて高騰してしまったため、
誠に残念ではありますがオークションを中止いたします。
購入希望のある入札者の方には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

最初から上限(水島先生の想定していた価格)を決めておけば、
本当に落札したい人が、落札できてたかもと思うと、残念だけど、
オークショニアが不在で、誰でも参加できるオークションと言うのは、
参加者性善説で成立してるのかなー、とか思ったりしました。

Posted by tugaa : 21:29 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年08月09日 Mon 12:14

リンクの指定どうしてますか?

<A>のTARGET属性なんですが、どうしてます?
例えば
<a href="http://www.yahoo.co.jp/" target="_blank">Yahoo!</a>
とかのリンクの行き先(target)をどうしてるのかな?と。

基本的に私は、指定せず(target="_self")なんですが、
これは、どうやった方がいいのでしょうかね?

人によっては、別ページに飛ばされる(target="_blank")が
イヤだと思う人もいるだろうし、場合によっては、
別ページが開いた方が便利な場合もあるし。

例えば、引用した内容が一部なので全部見たいけど、
そのページはそのまま置いておきたいとか、
それとは逆に、そのページはもういいから、
リンク先だけを見たいとか、
そのサイト内のリンクはそのページで、
サイト外のリンクは別ページに統一とか、
面倒だから、basetarget で指定しちゃってるとか、
色々あると思うのですが。

ただ、一般的に、W3Cの技術と指針では、フレームの利用や、
こういった方向付けの利用自体が薦められていないようですし、
将来はサポートされなくなる可能性があるらしいので、
指定しないのが、より良いって感じなのですが、
「正しいHTML」と言う点では、
MTが書き出すHTMLは正直「あまり正しくない」HTMLだと思いますので、
いくら、遵守して書いたとしても、
結局は「あまり正しくない」モノになってしまう、
という、欠点があると思います。

というわけで、この際、「正しい」「正しくない」は別として、
どういう風に指定すれば、見に来た人にとって、
より見やすく、便利なんだろうかな~?
と、少し考えてみたりしています。

Posted by tugaa : 12:14 | Comments (2) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年08月08日 Sun 23:17

Chatangoって便利なのかね?

SNS(モドキ?)のキヌガサ(http://kinugasa.cc/)用に、
Chatango(http://chatango.com/)にサインアップしてみました。

どんなものかと言うと、
MSのWebベースのIMクライアント「MSN Web Messenger」の
さらにWebに特化した感じのもので、基本的にクライアント用のアプリは必要なく、
サイト等にサインアップした際生成されたCodeを貼り付けておき、
自分がChatangoにログインしていれば、
すぐにそのサイトを訪れた人と、会話(チャット)する事ができるという、
マクロメディアのFlashを利用した、Web IMサービス(ツール)です。

こんな感じ↓(これはクリックできません)

chatango-on

で、それをクリックした人(同時に最大10人)とチャットが出来るモノなのです。

いちいち、ChatangoにLog-inするのが面倒な場合はMessageCatcherという、
クライアントアプリ(タスクバーに常駐)をDLしインストールすると、
メッセージが送られてきた時、通知してくれたりもします。

緑ならLog-in中もしくは、MessageCatcherをDLしていて、
オンラインなら、すぐにコンタクトが取れるし、
赤ならメッセージを残しておけるという、ちょっと便利っぽい感じのサービスです。

ただ、Chatangoはメッセージのログを取っておけないので、
必要な場合は、テキストファイルなどに、コピーする必要があります。

自分のサイトで利用する以外、他のサービスとの連携では、
Craigslist, eBay, Xanga, Friendster, emailと連携して利用できると書いてあります。

FriendsterのようなSNS(もしくはオンラインコミュニティ)と
連携していると言うのは、面白いと思います。
その理由として、SNSの究極的な形は、メッセンジャーを利用すると、
即座に連絡が取れるので、よりリアルタイムで、
積極的なネットワークが出来ると思うからです。

ただ、これはこのサービスだけではない問題ですが、やはり、
スパムコメントのようなものが、大量発生する可能性が否めないのも、
事実だと私は考えます。

また、メールや(Blogや掲示板の)コメントと違い、思いついた事を、
即座に伝えられるのは、いい面と悪い面両方ありそうです。

とりあえず、気になった人は、簡単だし、
サインアップして設置してみると、面白いかも知れません(適当)。

Chatango(http://chatango.com/)

Posted by tugaa : 23:17 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年08月05日 Thu 12:57

そんなに無料にして儲かるのかな?

Webブラウザやメーラー、メセンジャー等の各種アプリケーション(特にネット関係)や
WebメールサービスやHPスペース、Blogサービス等の、Web上のサービスも、
今や、どんどん無料が当たり前な感じになってきてますが、
そのサービスもそろそろ、限界と言うか、そこまで必要か?
って感じのレベルになってきてますね。

Googleが始めたGmailや、livedoorギガメーラーなんかは、メールだけで1ギガですよ、
しかも、livedoorギガメーラーは、無料のウイルス対策サービスまで開始しましたよ。

Yahoo!もHotmailも容量がどんどん増えていくし、
Hotmailは、ウイルス メール自動駆除サービスを提供するし。

Blogサービスは今日のエントリでも書いたように、
MSNも始めて、増える一方だし。
まぁ、これらは1社が一つのサービスだからいいとして、
もとから、複数グループ企業があったNTTグループや
GMOグループなんかは、同じグループ内で同様のサービスをやってたり。

特にGMOは最近、
JUGEMを運営している、株式会社paperboy&coを子会社にしたり、
ヤプース!を譲り受けYaplog!を始めたり、
AutoPageを始めた、ティーカップ・コミュニケーションをグループ会社化したり、
さるさる日記を運営するフォーバルを完全子会社化する予定だったり、
同じグループ内で同様のサービスを運営してる会社が複数あるので、
これから、統合するのか、それともこのまま細分化して、ユーザ層を広げるのか、
また、どこかを傘下に収め新サービスを始めるのか
(paperboy&coはSNSのキヌガサを始めましたが)。

これだけ色々なサービス等が無料になりだすと、
なんか価値観がおかしくなってしまいそうな気もしますよ。

もし、収益が破綻したりして、サービス自体が無くなったり、
採算の問題で有料になったりするとどうなるんでしょうかね?

これまでタダだったモノに、急に値段がついたりしたら、
きっと違和感があるんだろうなー、慣れきってしまってると。

ネットだけでなくフリーペーパーとかも増えてきてますし、
あまり、なんでも無料とかにすると、それらサービスや物事に、お金を払う事や、
何かを利用するために、お金を稼ぐ意味が、なんか分からなくなってきそうです。

あと、こういったサービス等を提供する側は、どう思ってるんですかね?
当然、企業がやってる事だから、利益を出さないといけないわけだし。
無料だからといって、サービスやサポート、セキュリティを、おざなりにしてはいけないし。
無料といっても当然、そこには不満や要望なんかも出てくるだろうし。

といっても、世の中全て無料ってわけじゃないんですけどね。

私自身もちろん無料はいいと思いますし歓迎しますが、
きちんとサービスを提供する代わりに、
それに見合った対価を払うサービスも大切だと思うので、
しっかりとしていって欲しいと思ったりする、今日この頃です。

Gmail
livedoorギガメーラー
Yahoo!メール
Hotmail

Posted by tugaa : 12:57 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年07月21日 Wed 20:23

認証コードつきのフォームがメールで着たよ。

18:00に『iSLEから(やっと)返信きたよ。
http://www.tugaa.net/blog/archives/000200.html
で、いつ来るかなーって思ってた、
iSLEから認証コードつきのフォームがメールで着たよ。

というわけで、フォーム内に必要事項を記入して返信しましたよ。
あとは、私の書いた項目に間違いなどがなければ、
iSLE側で変更してくれるとのことなので、ひとまず終了。

あとは、サーバ管理会社を変更して、DNSを書き換えて、サーバ借りて、
データ移行して、DNSの浸透待ち、で解約手続きと。

で、iSLEの方から注意された点があり、一部修正しました。

Posted by tugaa : 20:23 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

iSLEから(やっと)返信きたよ。

iSLEさん?一体どうしろと??
http://www.tugaa.net/blog/archives/000199.html

と言うエントリでも書きましたが、
iSLEから後で別部署から連絡するかもねー、
ってメールが18日(19:00)に着てから、放置されていたので、

督促のメールを送ろうと思います

とPostした後で、下記のよう内容で
iSLEカスタマーサポートセンタ:お客様の声
フォームメールから送りましたよ。

ちなみに、ここ以前は社長室かなんかに直通で、
サポートの人は読まないから、好きなだけ書いていいよ、
とか書いてあったのですが、さっくり消えてます。

ドメイン名:tugaa.net
契約プラン セレクト
上記で契約しており、御社から
結果、漏れ様よりいただきましたご要望に対しまして
「アイルバーチャルサーバー」においては
お応えできかねる形となりましたため、
弊社別ブランドにてご提供させていただいております
サービスへのプラン変更をご提案させていただきます。

といった案内を15日に受け、
そのためドメイン管理会社を変更しようとしたのですが、
下記のようなメールが18日に着て以来、一向に連絡がありません。

担当部署が違うにしても、連絡が遅すぎます。
社内ですらコミュニケーションが取れていないのなら、
ユーザとコミュニケーションをとるなど、不可能ですね。

しかも、下記のメール内には

担当の部署より20日以降にご回答を差し上げます。
cr-qa@isle.ne.jp までその旨をご連絡ください。
追って詳細をご説明させていただきます。
担当者から後日ご回答させていただきたいと存じます。

と、連絡が来るのか来ないのか、来るなら来るで、いつ来るのか、
さっぱり分からない書き方です。

また、17日に受け取ったメールからは、
15日にカスタマーサービスセンター責任者の○○○○様
からの案内とは違った内容になっており、

また、先日ご提案させていただきました初期設定料等の
割引に関しましては、大変申し訳ございませんが
弊社システムの都合上、一度お支払いいただいたのちの
ご返金とさせていただきますので
ラピッドサイトにお申し込みいただいたあと
アイルカスタマーセンターまでご連絡ください。

と、全てがバラバラすぎます。
いい加減にしてください。

こちらから、わざわざ、こういったメールを
送りたくも無いのですが、送らなければ、返信がなさそうなので、
送らせていただきます。

また、Blogにも書きましたが、ドメインのWhoisの情報に
Referral URL discount-domain.com
とありますが、これは「お名前.com」と同じだと思いますので、
上記ドメイン移管のための、手続きは案内にあるような時間も
お金もかからないと思います。

それでは、お互い、
これ以上不快な思いをしたくないと思いますので、
素早く処理してください。

以下
iSLEさん?一体どうしろと??
http://www.tugaa.net/blog/archives/000199.html
のメールのコピペ

っていう、完全に基地の外の人ぶち切れ全開状態のメールを送ったからか、
ただ単に、処理が遅れていたのか、これ以上関わりたくないと思ったからか、
22時30分に返信が着ましたYO。

ちなみに、上記の基地の外の人モードメールを送ったのが21時50~22時00分ごろ。
フォームメールで送ったので、正確な時間は覚えてないけど。

以前、同じフォームメールで送信したら、

文字化けしてて読めません、もう一度同じものを送ってください

っていう、ステキすぎる返信を頂いたので、必ず送信前にエディタにコピペしてます。
フォームメールで送ったら、その内容をこっちに送るとか何もなしで、
同じ内容で送れって、アンタそりゃ無理だよ…。

その時は自分で書いたメールが、
(基地の外の人過ぎて)面白かったのでエディタにコピペしてましたが。

つっか、文字化けしてるならそれを修復するなりして、
どうしても出来なかった場合に、システムのログチェックして、
データの断片から復帰させるとか、それなりのことをしてから、
そういう無茶なことを言って下さいねってのもその時に書きましたYO。

まぁ、フォームメールでも、システム的に通常使用してるメーラーに
送信済みアイテムとして残すことも可能なんですけどね。
知ってるとは思いますけどね。

-----Original Message----- From: iSLE CustomerServiceCenter [mailto:cr-qa@isle.ne.jp] Sent: Tuesday, July 20, 2004 10:30 PM

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの○○○○と申します。

ご返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。
[お問い合わせ番号:231233] のドメインの移転方法についてご案内いたします。

解約前に、漏れ様より cr-qa@isle.ne.jp 宛にドメイン管理代行を
他社へ変更される旨をご連絡いただきましたら、
弊社にてドメインの管理者情報をお客さまご自身の情報へ変更致します。
今後のドメイン管理者様情報をご記入いただく
認証コードつきのフォームをメールにてお送りします。

そちらのメールに必要情報をご記入の上、
ご返信いただくことで管理者情報変更手続きを行ない、
ドメイン名「tugaa.net」の新たなNIC-IDを取得し、
パスワードと併せてお客さまへご連絡をさせて頂きます。
(弊社での情報変更は、フォームをご返信いただいてから1-2営業日で完了致します。)

NIC-ID・パスワードをお使いいただき、
お名前.comの情報変更画面で、DNS変更が可能となります。

http://muumuu-domain.com/ へドメイン管理代行を依頼される場合、
ドメインの管理者情報がお客さまになっていれば、
移管手続はお客さまご自身で可能です。

なお、割引につきましてのお問い合わせに関しましてですが
他社への移転をご希望の場合には割引の適用部分がございませんので
通常解約のお手続きとなります。ご容赦ください。

その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
今後ともアイルをよろしくお願いいたします。

Blogの効果か、さすがにコイツはヤバイ、マジ基地の外の人だと思ったか、
やっとリセラーがお名前.comだとゲロしました教えてくれましたよ。

ちなみに、FAQでは、

ドメイン名情報変更サービスについて http://home.isle.ne.jp/order/domain_information_change.html

各ドメイン名の登録機関へ変更の申請をします。
手続き完了までの所要日数は gTLDドメイン名 (.comなど) が約7~10営業日、
汎用JPドメイン名 ( .jp ) が約2営業日となります。

手続き完了までの所要日数はgTLDドメイン名が約7~10営業日
って、FAQに書いてあるんですが、

フォームをご返信いただいてから1-2営業日で完了致します

とFAQより短いですね。
やっぱり、基地の外の人はスゴイナー。

けど、また、cr-qa@isle.ne.jpにメール送って、
さらに返信が来て、それに記入しなきゃならんって、非常に面倒です。

コレだけ言ってるんだし、さくっと、お名前.comでそっちで換えてくれればいいのに。
ちなみに、お名前.comは無意味に高いので使いません。

で面倒だけど、cr-qa@isle.ne.jp宛てに、

そっちの都合で、出て行ってくれって言われてるから、
とりあえず、ドメイン管理代行を他社に任せるので、
Adomin関係の情報を書き換えてくれ

ってメールを昨日、22:58に送りましたよ。

さて、認証コードつきのフォームはいつ来ると思いますか?

で、割引につきましての問い合わせって、別に割引なんかどうでもいいです。
さっさと移転したいだけです。
ストレスの無い環境に移転したいだけです。

けど、くれるって言うなら、お金はいくらでも貰います、大歓迎です。お金大好き。

その他、ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

毎回、これ書いてあるんですが(フォーマット変えろよ…)、
不明な点が多すぎて、聞く気にもならないことが多すぎます。
あっ、もしかして、これはネタ?

あー、こりゃ一本取られたネ☆
'`,、'`,、'`(´∀`),、'`,、'`,、

今後ともアイルをよろしくお願いいたします。

って、思ってないことを書くあたりもステキです。
多分、これもフォーマットがそうなってるんだろうけど(後、常識として)。

解約したら、もうお世話になりたくもないし、関わりたくないです。
って、お互いそう思ってると思います。

というわけで、やっと鯖移転できそうです。
どこか、いい鯖ないですかね?

コレ見てる人で、オススメの鯖があるとか、
貸鯖屋の人でうちの鯖なら大丈夫って思ったら、
コメント欄にでもよろしくお願いします(まぁ、ありえないと思うけどね)。

まぁ、DNS自分で書き換えれるようになったので、移転は楽になったと思いますよ。

Posted by tugaa : 12:20 | Comments (2) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年07月20日 Tue 21:37

iSLEさん?一体どうしろと??

コレまでの流れ。
7月15日にiSLEから下記のようなメールが着ました。

お客さまご利用の現サービスへ対して改善し
提供すべきか否かに関しましては誠に申し訳ございませんが
ご提供しないと決定しております。

また世相を反映すべくWeblogに関して検討いたしましたが、
現共用サーバでの推奨は控えさせて頂きました。
決定理由につきまして説明のご要望もいただいておりましたが、
お客さまへの公表はいたしかねます。
誠に申し訳ございません。

結果、漏れ様よりいただきましたご要望に対しまして
「アイルバーチャルサーバー」においてはお応えできかねる形となりましたため、
弊社別ブランドにてご提供させていただいております
サービスへのプラン変更をご提案させていただきます。

まぁ、簡単に言うと
「サービス改善する気無いし、その理由も説明する気もないし、
出来そうにないので、どこか別のところに行ってくれ」
と。
で、17日に私が送ったメールに

「じゃあ、サーバをどこかに移転するので、ドメインのDNS設定が出来るように、
ドメインの管理会社を変えたいので、Admin Email: domain@isle.ne.jpを、
漏れのメールアドレスに書き換えてくれ」

と言った感じのことを書いて、返信が18日(19:00)に着ましたが、
それ以降連絡がありません。

こちらはテクニカルサポートとなり、
移転等についての詳細について正確にお答えは出来かねますので、
担当の部署より20日以降にご回答を差し上げますので、
お急ぎの所大変申し訳ございませんがお待ちくださいますようお願い申しあげます。

お客様ご自身でドメインを管理される場合は、
cr-qa@isle.ne.jp までその旨をご連絡ください。

追って詳細をご説明させていただきますが、
MuuMuu Domain 社側で対応していただく手順もございますので、
他社からMuuMuu Domain社へドメインの移転を行う場合の手順を予め
お問い合わせいただけますとご不明点が少なくなるかと存じます。

こちらの件につきましては、前述致しました通り担当者から
後日ご回答させていただきたいと存じます。

はい?
20日以降って普通18日にメールを送ったなら、
20日(今日)中に案内が来ると思うのですが??

というわけで、これから督促のメールを送ろうと思います。

Posted by tugaa : 21:37 | Comments (2) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年07月19日 Mon 19:03

iSLEにたらいまわしにされてるよ。

出て行けってiSLEに言われたので、
その出て行くための準備をしようと、iSLEに問い合わせたら…。

まぁ、はっきり言って、単なる愚痴なんだけどさ、
GMOの中の人も見てるみたいなんで、書かしてもらいますよ。

中の人の基地の外の人出っ放しですよ、早く元に戻してやってください。

> なお、DNSの切り替え後は、インターネットの性質上
> 「プロパゲーション」という現象が発生します。

それは分かっておりますが、
gTLD属性のドメインのDNS変更に伴う、
プロパゲーションの期間をお聞きした方のです。
もちろん状況により、左右されることもあるでしょうが。

まず、サーバ移転の前にドメインの管理を
別会社にて行いたいと思っています。
現在は御社にて管理していただいていますが、
御社の管理下ですと、私自身の手によって、
DNSの変更が出来ないので、
まだ、どこの会社のサーバを借りるか未定の現在、
決まり次第、自分でDNSの変更を行いたいと思います。

とりあえず、ドメインの管理を同じGMOグループの
MuuMuu Domain http://muumuu-domain.com/
にて管理すれば、自分でDNSの設定が可能ですので、
こちらにドメインの移管を行いたいのですが、
Whoisで確認したところ

Admin Name: iSLE Operationcenter
Admin Email: domain@isle.ne.jp
Admin Organization: GMO Hosting and Technologies Inc

と、ドメイン管理者が御社になっていると思いますので、
上記のMuuMuu Domainにドメイン管理を移行させるには、
どのような手続きを行えば、よろしいでしょうか?
もしくは、御社にて移管手続きを行っていただけるのでしょうか?

移管後も新サーバが決まるまで、
DNSの変更は行えませんので、決まり次第設定変更し、
DNSが浸透し新サーバで完全に運用可能になった時点で、
御社との契約を解消したいと考えています。

現在検討中のサーバは御社からご提案いただいた、
ラピッドサイト スマートシリーズ
同じGMOグループで、MT2.661のリビルド速度の比較にも利用した、
Lolipop http://lolipop.jp/
その再販元と言われている、
SAKURA Internet http://www.sakura.ne.jp/
の3社等で考えております。

> また、先日ご提案させていただきました初期設定料等の
> 割引に関しましては、大変申し訳ございませんが
> 弊社システムの都合上、一度お支払いいただいたのちの
> ご返金とさせていただきますので
> ラピッドサイトにお申し込みいただいたあと
> アイルカスタマーセンターまでご連絡ください。

とのことですが、ラピッドサイト以外の業者の場合、
どのような契約解消手続きを取ればよろしいでしょうか?

というのを17日(22:46)に送ったら、18日(19:00)に下記のような返信が…。

こちらはテクニカルサポートとなり、
移転等についての詳細について正確にお答えは出来かねますので、
担当の部署より20日以降にご回答を差し上げますので、
お急ぎの所大変申し訳ございませんがお待ちくださいますようお願い申しあげます。

>TLD属性のドメインのDNS変更に伴う、
>プロパゲーションの期間をお聞きした方のです。
>もちろん状況により、左右されることもあるでしょうが。

プロバゲーションに関しましては、
漏れ様がご利用の接続プロバイダによって異なりますので、
大変申し訳ございませんが弊社側でプロバゲーションが収束する時期に関しましては、
ご案内することが出来ません。
おおむね、1週間程度で収束しますが、
ご利用の接続プロバイダ様によっては2週間程度を要する場合もございます。

お客様ご自身でドメインを管理される場合は、
cr-qa@isle.ne.jp までその旨をご連絡ください。

追って詳細をご説明させていただきますが、
MuuMuu Domain 社側で対応していただく手順もございますので、
他社からMuuMuu Domain社へドメインの移転を行う場合の手順を予め
お問い合わせいただけますとご不明点が少なくなるかと存じます。

>ことですが、ラピッドサイト以外の業者の場合、
>のような契約解消手続きを取ればよろしいでしょうか?

こちらの件につきましては、前述致しました通り担当者から
後日ご回答させていただきたいと存じます。

だってさ…。

で、返答は分かってたけど(きちんとサイトで確認したから)
MuuMuu Domainに問い合わせのメールを18日(21・00)に送ってみたら、
19日(11:10)に下記の返信が着ましたよ、予想通りの内容。

通常、レジストラ移管申請を行われますと、
ドメイン管理者にて、移管を承認して頂く必要がございます。
移管承認メールは、Whoisにて公開されている
ドメイン管理者のメールアドレスに送信されます。

よって、Whoisの管理者(Administrator)メールアドレスがお客様が受信可能なアドレスに
設定されておりましたら、お客様にてレジストラ移管申請を行っていただけます。

Whois情報を確認いたしますと、
現在の管理者メールアドレスが「domain@isle.ne.jp」となっております。
アイル様がお客様の代わりに移管承認を行われる場合は、
このままでアイル様に承認をお願いされてください。

お客様にて移管承認の必要がある場合は、アイル様にご連絡いただき、
Whois情報をお客様の情報にご変更頂きます様、お願いいたします。

Whois情報のご変更方法は、恐れ入りますが、
現在のドメイン管理会社様にお尋ね頂きます様、お願いいたします。

アイル様に移管の件をご連絡されましたら、
以下のページレジストラ移管申請を行われてください。
(レジストラ移管申請: http://muumuu-domain.com/?mode=transfer)

また、お客様ご自身で移管承認手続きを行われる場合、
以下のページに移管承認の流れを記載しておりますので、
あわせてご確認いただくことをお勧めいたします。
(移管申請の流れ: http://muumuu-domain.com/?mode=guide&state=transfer)

ご確認いただき、ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
今後とも弊社サービスを宜しくお願いいたします。

で、20日以降とか言ってたので、自分でiSLEのサイトで確認してたら、
こんなこと書いてましたよ。

ドメイン名情報変更サービスについて http://home.isle.ne.jp/order/domain_information_change.html

(2) 登録者名以外の登録者情報の変更
住所・電話番号・FAX番号・メールアドレスの修正/変更および
登録者名の一部修正を行います。

<こんな場合にお申し込みください>

◎住所を修正、変更したい。
◎電話番号を変更したい。
◎メールアドレスを変更したい。

ご利用料金

ドメイン名情報変更サービスは有料オプションサービスです。
ご利用には下記の料金が必要です。

ご利用料金 5,250円 (税込)

各ドメイン名の登録機関へ変更の申請をします。
手続き完了までの所要日数は gTLDドメイン名 (.comなど) が約7~10営業日、
汎用JPドメイン名 ( .jp ) が約2営業日となります。

( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン

一体、どんな複雑な手続きを行ってるんですか?
なんで、そんなにお金と時間がかかるんですか?

単に、放置してるだけの気がしてなりません、
しかも金とってこんな時間のかかるサービスって何ですか?
やっぱり、完全に客をなめてますね。

いっそのこと、NICのIDとPASS漏れに教えてください。

最後に質問。
こんな場合どうなるんですか?

◎iSLEから出て行けって言われた。

Posted by tugaa : 19:03 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年07月17日 Sat 13:02

iSLEから出て行けって言われたよ

やぁ、一部の皆様コンニチハ、中の外の基地の外の人だよアヒャ( ゚∀゚ )アヒャ
もめてたiSLEとの件が遂に解決しそうだよ、というか、出て行けって感じだよ。
で、その経緯とか、その辺りを、書いてみるね。

いつものとおり、メールでのやり取りだよ。
サポート用の電話はフリーダイヤルが用意されてないので、
馬鹿馬鹿しくてかけてないよ。

あと、平日以外はサポート無しだから、土日祝日にトラぶったら放置だよ。
じゃあ、はじまり~。

漏れ

詳細を調査されてどうされるんですか?
負荷をかけている人がいるとしても、意識的でなければ、
例え注意したところで、無駄だと思います。

また、同じCGIを同時間帯に実行し、その結果を計ってみて、
その結果をこのドメイン上のBlog(http://www.tugaa.net/blog/)に
掲載したものを転載します。

どこかで負荷がかかっているにしても、
これは、単なるサーバの性能差としか思えない結果です。

iSLE

共用サーバとなるため、
特定のお客様の領域にて発生するサーバリソースの過大な消費は、
同じサーバをご利用いただいいる他の全てのお客様のご利用にも
影響を及ぼす場合がございます。

意識的ではない場合であっても、
状況のご説明と改善いただくようご案内させていただくことや
困難な場合には、ご利用を制限させていただく等の対処を行なっております。

意図的かどうかは分かりませんが、MTのリビルドの速度を比較計測したところが、
すっ飛ばされていますので、再掲載

MT2.661のリビルド速度比較
DBはバークレーDB、一度にリビルドする数は共にmt.cfgで40に設定、エントリ数は189個

iSLE     57.89秒
別サーバ   15.62秒

サーバリソースの過大な消費が同じサーバの利用にも影響を及ぼす場合が
あるのは分かりますが、この速度差は、一体何なんでしょうか?
どんなリソースの過大消費を誰がしてるんですか?

で、「利用を制限」ってすでに制限かかってるんですが?

CGIに限らず1プロセスあたりのサーバリソース占有量として、
以下の数値を超過する処理を行う場合はその処理はサーバ側にて中断され、
以降の処理は行われません。

CPU使用時間 … 10秒
メモリ使用量 …  10Mb

こんな制限かけてるのに。
何故素直に、サーバ等がしょぼいからですって言わない?

漏れ

これは、サービスを向上させる気が無いということですか?
サーバの増強や、サーバの変更など出来ることが、あると思うのですが、
それは考えていないと言うことですか?

iSLE

収容ドメイン数が一定まで達した場合
サーバの増設をさせていただいております。
また、現在提供しているセレクトプランでのサーバスペックの変更は
未定となっております。

ちなみに、1サーバの収容ドメイン数は非公開なので、
増設したかとか、どうなったかなんて分かりません。

んで、私が言いたい、サーバの増強というのは、現行稼動してるサーバを
もっとマシなのに変更して下さいってことなんですがね。
質問と答えがかみ合ってませんね。

ココで言う未定とは、しないと言うことみたいです。
だって、ずっとスペック変わってないし。

iSLE

そのため、別途サービス等にてWeblogをご提供させていただくことも
検討をさせていただいております。

別途ご質問に関しましては、お客様の声より、
同様のご意見をいただいておりますので、
責任者よりご返答させていただきます。

以上よろしくお願いいたします。

'`,、'`,、'`(´∀`),、'`,、'`,、

「よろしくお願いいたします」って言われてもね…。
なんというか、あれですね、責任放棄ですね。

で、その責任者さんからのメール(途中突っ込み入れてます)。

iSLE

以前より弊社ご利用中のサービスに対しての改善要望をいただいておりますが、
これまでと同様の回答で恐縮ではございますが弊社サービスの改善、
検討は日々行っております。

しかし、お客さまご利用の現サービスへ対して改善し提供すべきか否かに関しましては
誠に申し訳ございませんがご提供しないと決定しております。

って、改善・検討を日々行ってるのに、
結局改善して提供しないと決定してるんですか?

何のために、検討してるんですか?
というか、本当に検討してるかどうかさえ、疑ってしまいますよ。

で、なんで今頃になってそんなことを言い出すんですか?
お互い、ぶちきれましたか?

iSLE

また世相を反映すべくWeblogに関して検討いたしましたが、
現共用サーバでの推奨は控えさせて頂きました。
決定理由につきまして説明のご要望もいただいておりましたが、
お客さまへの公表はいたしかねます。
誠に申し訳ございません。

って、おい、

別途サービス等にてWeblogをご提供させていただくことも検討をさせていただいております。

って前のメールには書いてあったけど、嘘ですか?

iSLEの検討と言うのは、如何に提供しないかを検討するみたいです。
そんな検討するだけなら時間の無駄なので、
その無駄な時間をサーバやサービスの品質向上なり、
サーバの変更なりに使ってください。

iSLE

結果、漏れ様よりいただきましたご要望に対しまして
「アイルバーチャルサーバー」においてはお応えできかねる形となりましたため、
弊社別ブランドにてご提供させていただいております
サービスへのプラン変更をご提案させていただきます。

このプラン変更に対しましてご利用いただいておりますセレクトプラン12ヶ月契約の
残月ご利用料金を充当させていただくご提案となります。
詳細につきましては以下をご参照ください。

サービス改善する気もないし、企業として向上心も無いので、
ぶっちゃけ、金返すから出て行けと。

で、移転をただいま検討中ですが、結構面倒なんだよね。

移転するとなると、DNS変更しなきゃいけないし、
そうなると当然DNSの浸透期間中のラグが起きるから、
メールのこととかもあるしさー、データの移行とかてめえでやれってことだしさー、
FTPアプリとかメーラーとかの設定変更とか細々した作業もあるしさー。

('A`)マンドクセー

そんなことは、知ったことかといったステキな責任者様からのメールでした。

最後に。iSLEの人かどうかは知らんが、
fw.gmo-ht.comからここにアクセスしてきてるので、
そんなヒマがあるなら、サービス改善に努めてください、と言うことで、
そんな方々に学習研究社から出ている、この本をオススメします。

なぜベストを尽くさないのか

「日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか」

価格:¥1,260 (税込) ISBN: 4054025285

Posted by tugaa : 13:02 | Comments (2) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年07月14日 Wed 22:12

開き直りやがったiSLE

やぁ、一部のみんなこんばんは、( ゚∀゚ )アヒャヒャ
またまた出てきたtugaaの中の人の基地の外の人DA・YO。アヒャ( ゚∀゚ )アヒャ

この前のエントリに書いたメールをiSLEに返信したところ、
開き直ったメールが着たよ。

前のメールの要約(サマリー)
負荷掛かるからデータ削除しろ(エントリ消せ)。
MovableType3.xはiSLEじゃ使えねーよ。
perlのバージョンアップとかは検討するかもね。
ご迷惑をおかけいたしますが、我慢しろや

まあ、こんな感じです。
で、返信の一部を抜粋。

漏れ

実際に速度を計ったわけではありませんが、
体感速度として、例えが分かりにくいかもしれませんが、
サーバの調子の悪い時のミクシィ並みです。

iSLE

blogのみではなく他のCGIも同様とのことですので
サーバでの負荷も考えられます。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。

サーバにて高負荷となるご利用をされている方がいないか、
詳細を調査させていただきます。

で、調査して結果が分かったらどうするの?
結果が分からなかったらどうするの?
つっか、本人が負荷かけてるかどうか、
意識してるかどうかが分からなかったら無駄、無意味。

そんな調査するヒマあれば、サーバ交換してくださいね。

はい、次の問い合わせと答え。

新しいソフトウェアや技術に対応させるのが、
サービス改善の一環だと思いますが、
それが出来ない、もしくは不可能と言うことであれば、
明確な納得の出来る説明をお願いいたします。

iSLE

Movabletype3.xをご利用可能とする場合、
現在サーバにて設定させていただいている制限値を
大幅に変更する必要がございます。

利用可能に出来る事が一番だと思いますが、
上記制限値を変更することで、サーバ負荷が高くなり
サーバの安定稼動が困難になることや
サーバダウンを誘発する可能性がございます。

Weblogに関しては、Movabletypeのみならず データ量が増えた場合や、
ソフトウェアの仕様により 使用するリソースが
弊社サーバの制限値に達してしまいご利用できない可能性もあるため、
別途サービスにてご提供させていただくことも、
検討をさせていただいております。

言い訳というか、開き直りと言うか、やる気の無さと言うか、アホですか?
なら、サーバをマシなのに変えろよ。

別途サービスって今より高い金払って、
しょぼい(メモリ256MBとか)サーバを占有しろと?
そんな、どぶに捨てるような無駄金あったら、さっさと引っ越しますよ。

本当にココはお金大好きですね(漏れも大好きだけど)。

で、遂に開き直りました!注目!!

漏れ

広告やサイトでMT3.0は使えないと明記していただいた方が、
御社にとってもユーザにとっても、良いと思います。

iSLE

貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃられるとおり、ユーザ様にとってもよいと
思いますので、以下のFAQに追加をさせていただきました。

http://home.isle.ne.jp/support/faq/genre/nv_faq.php?m=data&no=552

Q.Movabletypeは利用できますか。

A.
Movabletype2.6xの場合には、
1エントリのデータサイズを約400バイトとした場合、
Individualを除く、他のアーカイブについて、
150エントリ程度でのご利用であれば可能です。
なお、カテゴリでエントリを区分けして運用する場合には、
そのカテゴリが150エントリを越えた時点で、
アーカイブが作成できなくなり、該当カテゴリの記事が
新規で投稿できなくなる可能性がありますのでご注意ください。

Movabletype3.xの場合には、
誠に恐れ入りますが、サーバの制限値を越えるため
ご利用いただくことが出来ません。

専用サーバプランとなるプライベートサーバプランや
弊社別ブランドとなります、RapidsiteのVPS2ではご利用可能です。

プライベートサーバ
http://private.isle.jp/

RapidSite
http://vps.rapidsite.jp/

はっきりと、使えないと言い切ってます
改善する気が全く無いと言うことが、これではっきり分かりました。
しかも、現行ユーザにとっては、後だしジャンケンの様な今更な言い訳。

貴重な意見と思うなら、広告にでっかく
『当社ではMTなどのWeblogなどCGIはまともに使えません。』
って、書いてください。

もう、ここまでやる気が無いとどうしようもない気がします。
会社として、向上心も何も無い、金さえ払えば(・∀・)イイ!!よ
っていう姿勢が良くわかります。

ちなみに、このFAQは物凄く見難いところに書いてあります
多分最初に見ることはないでしょう。

はい、最後の質問と回答ですよ~

漏れ

PerlのVer.などに限らず、
CPUなどのスペックも優れてるとは、正直言いがたいです。
これは、以前にも指摘したと思うのですが、
検討されているだけで、実行されていないので、
もし、実行しない(出来ない)のであれば、
検討されなくて結構ですので、その旨お伝えください。

iSLE

検討させていただいてはおりますが、
別サービスでの提供方法等も検討しており、 大変申し訳ございませんが、
時期や対応方法を明確にご案内できないのが現状です。

ぶっちゃけ、そんなもん無いってことですね
そりゃ、無いものは案内出来ないよな、さすがに。

あはは、もうやけくそですよ。

ご意見をいただきまして誠にありがとうございました。
ご容赦いただければと存じます。

容赦してれば、あんなメールに返信してません。
本当にアホなんですか?やる気が全く無いんですか?
それとも、技術も知識もないんですか?どうなんですか?教えてください。
で、容赦しないと言えばどうするんですか?する気はありませんが?

というわけで、しばらくはtugaaの中の人の基地の外の人が、
頻繁に出てくる可能性があります。ぶち切れかけてます。

誰でもいいので、この会社どうにかしてください。

続きを読む..."開き直りやがったiSLE"
Posted by tugaa : 22:12 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

久々に中の人(基地の外の人)登場(iSLEの言うサービスって何?)

やぁ、一部の皆さんこんにちは。アヒャヒャ( ゚∀゚ )アヒャヒャ
tugaaの中の人の基地の外の人DETEヨ。

なんで、久しぶりに出てきたかっていうとね、
ココ(iSLE)のサポートに、
CGIの動作速度などに関するメールを送ったんだけどネ、
ステキなお返事が着たから、中から出てきたよ。

で、その送ったメールとそれに対する、返信を抜粋してみるよ。

漏れ

CGIの稼動速度についてですが、最近CGIを実行すると、
非常に実行速度が遅く、たまに500Errorが発生します。

iSLE

ご利用になるデータ量が多くなることで
該当のエラーとなる可能性がございます。
お手数おかけいたしますが、保存されているデータ量を
減らしていただき動作が軽くなるか等、ご確認いただけますでしょうか。

そんなのとっくにやってるよ。
新規にMT2.661をテスト用にインスコして、エントリ数0で再構築したけど、遅いよ。

で、保存してるデータを減らせって、はぁ?
それじゃ、何のためにサーバ借りてるか意味分かりませんよ。

多分、Blogのアーカイブ消せって言いたいんだろうけど、
それじゃBlogの意味無いじゃん。

というか、データは使ってれば日々増えていって当たり前だろ?
データを増やさず、記憶させる媒体とかプログラムでも存在するんですか?

単にディスクの使用容量と言うことなら、
60MB中39.55%にあたる、23.73 MBしか使ってないよ。

で、試しに別サーバでMT2.661の速度比較をするために、
こっちのデータExportして、同じエントリ数でリビルドの速度を計ってみたよ。

ちなみに、もう一個の方のサーバのMTは、
Date-Based Archiveを使ってMonthly Archiveも作ってみたよ。
こっちじゃ作れないけどね

で、その結果
(DBはバークレーDB、一度にリビルドする数は共にmt.cfgで40に設定、エントリ数は189個)

iSLE     57.89秒
別サーバ   15.62秒

はい?何ですか?この結果は?
別サーバではMonthly Archiveもあるのに、約4分の1でリビルド終るじゃないですか?
'`,、'`,、'`(´∀`),、'`,、'`,、
客、なめてますか?

で、次の質問。

漏れ

また、βテストを行っているMovableTypeの3.0β2もこちらでは稼動いたしません。

iSLE

なお、誠に恐れ入りますが、Movabletype3.xをご利用いただく場合には、
現在のサーバでの制限値を越えるためご利用いただくことが出来ません。

( ゚д゚)ポカーン…はい?
検討する余地も無く、『利用出来ません』って、あっさり断言ですか?

サポートってなんですか?
出来るように改善したり、それなりの設備を整えるのがサポートじゃないんですか?
いきなり、『利用できません』ですか?検討すらしないで、出来ませんですか?

サポートってどういう意味なんですかね?で調べてみましたら

サポート 【support】
[名](スル)支えること。支持・支援すること。「新入社員の仕事を―する」
大辞泉 提供:JapanKnowledge

だって。
ユーザを支えず、突き放してる感じですが?

iSLEには、別な意味の載ってる辞書があるのかな~?
放置する、諦めさせる、誤魔化す、無理です、出来ません、仕様ですっていうとか、
そういう意味で使われてるのかナ?ヽ( ´ー`)ノ

今後は、広告に
『MT3.xはサーバでの制限値を越えるためご利用いただくことが出来ません』
もしくは
『基本的にサーバ環境が悪いためMT系の設置は出来ません』
とでも、書いてくださいね、きちんと大きな文字で分かりやすく

じゃ、最後の質問。

漏れ

また、perlのVer.も5.005と比較的古く、
インストールされていないモジュールも多く感じます。

iSLE

また、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
perlのバージョンアップや、モジュールの追加等
時期は未定ですが、新サービスの導入も含め
ご指摘いただきました件につきましては是非検討させていただきます。

ロリポおじさんですか??
SNSのキヌガサの『教えてロリポおじさん』ってとこで、

LOLIPOPにCrypt::DSAとATOM APIが利用できるようになる、
SHA1のモジュールはいつインストールされますか?

って、ネタで振ったら、ロリポおじさんマジレスで

検討しているとこだぽ。もう少しだけ待っていて欲しいぽ。

って言われたよ。
それ並み(もしくは以下)の回答ですか、iSLEは?

ちなみに、同じようなことを以前メールで送ったんだけどね。
サーバの性能悪すぎ見たいな感じで。
検討した結果、現状では無理ですって言うんでしょうね、多分。

まぁ、Lolipopもヤバイけどね。GMOに買われたし、心配だよ(つД`)

ちなみに、『教えてロリポおじさん』の他の質問と回答はこんな感じ

Q::こんにちはロリポおじさん!歯は何本生えていますか?
A:もう少しわかりやすい表現でお願いするぽ

Q:ロリポおじさんの好きな食べ物は何ですか?
A:質問の内容がわからないぽ。勉強してくるぽ

Q:やっぱりコカコーラがおじさんの服を赤くしたのですか?
A:ペプシとコーラの新しいのを混ぜたら緑色になったぽ。

'`,、'`,、'`(´∀`),、'`,、'`,、
iSLEにもロリポおじさんがいるのかな?

結びの一文がさらに笑かしてくれます

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

迷惑かけてるって思うなら、改善してください。
よろしくお願いしますっていわれても、改善されなきゃどうよろしくしろと?

気軽にお問い合わせくださいって、普通に問い合わせても、
気軽に出来ませんって答えられるだけじゃ、問い合わせる意味がありません。
他社のサービスとか見たこと無いんですか?
営業ばっかりやって、システム放置してるとヤバイことになりますよ。

と言うわけで、中の人の基地の外の人でした。( ゚∀゚ )アヒャヒャ

今後、この中の人の基地の外の人が出てこない様な、
まともな対応を、よろしくお願いします

Posted by tugaa : 15:44 | Comments (4) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年07月02日 Fri 10:07

livedoor今度は1Gのメールサービス

法人向けソリューションとしてブログサービスを提供したり(2004/07/01)、
大阪近鉄バファローズ球団に対して買収のオファーを出したり(2004/06/30)、
ショッピングモールサイト「livedoor デパート」を開設したり(2004/06/25)、
メディアクリップから「JBBS@したらば」を1億で営業譲受したり(2004/06/15)、
「MEMORIZE」をlivedoor Blogに統合したり(2004/06/11)、
ブログ検索エンジン「未来検索 livedoor」のβ版サービスを開始したり(2004/05/26)、
Operaの国内独占販売契約を締結したり(2004/05/19)、
ターボリナックスを買収、完全子会社化したり(2004/03/15)、
無料で利用できるオークション「livedoor オークション」を開設したり(2004/02/26)、
と、勢いの止まらない感じのlivedoorですが、今度は

Internet Watch 「容量1GBの無料メールサービス「livedoor ギガメーラー」 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/01/3741.html

ギガメーラーは、livedoorのメールアドレスで利用できるのはもちろんのこと、
他のISPやメールサービスで取得しているメールアドレスを設定することで
一括して送受信が可能(外部POP設定)。
指定した文字列による迷惑メールのフィルタリング機能を備えるほか、
送信元や送信先、サブジェクト、本文中のキーワードによるメール転送も行なえる。
また、送受信日時や送信元、送信先、サブジェクト、
本文中のキーワードによるメール検索も可能だ。HTMLメールにも対応する。

 1GBの容量にはメールサービスのほか、
「livedoorアドレス帳」と「livedoorカレンダー」も含まれる。

 ライブドアでは現在、livedoor Blog PROとlivedor接続サービスの
有料プランを利用している会員に対してギガメーラーの案内メールを配信しており、
先着1万人限定でベータサービスの登録を受け付けている。
これらに該当しないユーザーは、現時点では利用できない場合があるという。

 正式サービスへの移行は8月上旬で、ユーザー数制限をなくすほか、
機能追加やハイグレードな有料サービスも展開する予定だ。
サービス概要
http://pr.livedoor.com/personal/

だそうですよ。
というか、1Gもメールに使うのかどうか、結構疑問なんですが…。
GoogleのG-Mailとか…。

livedoor
http://www.livedoor.com/
livedoor デパート
http://depart.livedoor.com/
livedoor オークション
http://auction.livedoor.com/

Posted by tugaa : 10:07 | Comments (2) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年06月24日 Thu 21:07

blogとSNSの違いってこんな感じ?

東京大仏TVの農宗さんが『blogとSNSと河島英五』というエントリで、
blogとSNSをうまく例えて書かれていたので、それに触発され私なりに真似してみました。

なお、このエントリは、
東京大仏TVの農宗さんの『blogとSNSと河島英五』を
基にして書いてますので、
是非、東京大仏TVの農宗さんの『blogとSNSと河島英五』を読んで見て下さい。
まぁ、こちらを先に読み、
あとから東京大仏TVの農宗さんの『blogとSNSと河島英五』を
読むというのもアリかもしれません(パクリ具合が分かります)。

東京大仏TVの農宗さんのエントリから抜粋させていただくと

Blogというものは、“船のオーナーになる”という感じであり、
自分オリジナルの船が欲しいとなると、MovableTypeなどをサーバにインストールして
港から造り、続いてテンプレートなどをいじって、船の装飾を整えてやります。
それがめんどくさい!となると、レンタルボート屋で
それなりの手続きを踏んで船を借りることはできます

一方、SNSは豪華客船です。
でっかい船に乗り合わせ、船のメンテはクルーにおまかせ、
自分の個室があり、他人の部屋に覗きに行くのも自由。

という風に、非常に分かりやすく、上手く表していると思いました。

で、私がblogというモノを例えるとするなら、『船』でなく『家』かなと。

その理由として、まずはPCという『車』という『移動手段』がまずあるとして、
次に、そこからどこかに行くにはISPという『有料道路』を使って、
Webという『世界』に出かけるわけです。

そして、その『有料道路』では、HPスペースという『土地』を貸してくれたり、
その『有料道路』から『世界』を動き回り、無料のHPスペースを探したり、
有料のレンタルサーバという『土地』を借りに行ったりして、
Blogなりサイトなりという『家』を建てるわけです。

もちろん、それは様々な『家』があり、自分である程度設計できるものや、
(これがMovableTypeなどのサーバにインストールするタイプだと考えてください)
用意されたものを使用する『マンション』のようなもの
(これがココログやJUGEMのようなもの)もあるわけです。

自分で『家』を建てるには、色んな知識や情報や時間が必要だったりと、
建てるのが面倒だったりしますが、自分の『家』なわけですから、
『土地』の所有者(この場合はレンタルサーバ会社やISP等ですね)が許可する範囲なら、
色々と『改築』(=カスタマイズ)できるわけです。

一方、『マンション』はというと、当然『マンション』なので、
他の人たちと共用しているわけですから、
なんでもかんでも、自分で好き勝手にいじれるところは、
『家』よりは制限されていたりしますが、
すでに様々な『設備』(=機能)が用意されているので、
自分でわざわざ色々といじらなくても良いように、設計されている場合が多く、
気に入らなければ、自分に合いそうなところに『引越し』すればいいわけです。

自分で『家』を設計したり改築するのが楽しいと思う人と、
そんなのめんどくさいから、ある程度出来上がった、
『マンション』のようなものを利用するという風に分かれると思います。

この『マンション』は最近ではかなり種類も多く、
無料のものから、有料のものを含め、
豪華なもの(様々な機能が付加されたもの)も多く、
いろいろな情報の発信や受信が可能です。

話はそれますが、私の場合は「情報を発信」するのが目的でなく、
『家』を建てる(=MTとかをインストールする)ことが楽しみであり、
目的となっているようなので、目的と手段が入れ替わってるという点で、
目的を果たした結果として、情報(と言えるほどでもないんですが)を
発信してるような感じなので、かなり例外的な存在なのかもしれません。

で、次にSNS(ソーシャルネットワークサービス)の私の考えた例えはというと、
(招待がないと入れない)一見さんお断りの『高級ホテル』とか
『高級旅館(料亭)』とか『シェルター』かなと。

その理由は、サービスは完全に用意されていて、メンテナンスもお任せ。
メッセージなども、フロント(自分のトップページ)に預けておいてもらって、
読みたいときに読めるし、その中に居る人たち同士で、その空間内で、
自由に遊んだり、仲間を作ったり、グループ(コミュニティ)を作ったり、
内部でのコミュニケーションが凄く取りやすく設計されているからです。

ただし、招待がないとそこには入れないので、招待されて居ない人には、
中がどんなものか分からないし、それぞれ個室が用意されているので、
コミュニケーションの取り方は、中に居る人が自由に決められ、
中にいれば、あちこちの部屋をの訪ねていったり
(『表札』のような感じでプロフィールとかがあるのでそれを見たり)、
中に入っていったり、メッセージをフロントを通して、渡したりと、
様々な情報の発信や受信、やり取りが可能です。

ここで、『家』(もしくは『マンション』)と『ホテル(もしくは旅館)』の大きな違いは、
同じ世界(Web上)にありながら、『家』の方は、自分で制限をかけなければ、
検索エンジンという『情報回収者』が色々と好き勝手に情報を持っていき、
見ず知らずの人もその『家』の中の情報を見ることが出来るのに対し、
『ホテル』はそういった外部からのサービスを、
『お客様のことは、こちらでは申し上げられません』といった感じで、
誰でも見れるわけではない、という違いが出てきます。

自分で『家』を建てたり(借りたり)探したりする敷居と、
招待されなければ、入れないという敷居、
どちらが高いのか人によって感じ方は違うと思いますが、
どちらも根本には、情報の発信や受信を通した、
コミュニケーションというのが根底にあると思います。

東京大仏TVの農宗さんは

船を進ませるためにはエントリするネタが必要ですし、
他の船と交信するには他の船の所在を調べ、トラックバックしたり、
コメントしたり自発的に働かなくてはイカンのです。

blogは登場したてのころ、発信すべき自分のコンテンツを持った人たちが、
高い垣根を越えて飛びつきました。

と、面白い分析をなされています。

たしかに、Blogやサイトを持つということは、
普通『発信すべき自分のコンテンツを持った人たち』が
そういう明確な意図を持って『家』を立てるわけですから、
そういう『家』は常に新しい情報や、コンテンツが存在するでしょう。

しかし、それらを持っていない人や、とりあえず建てては見たけど、
人に見てもらうための『ネタ』がなければ、
立てっぱなしで、幽霊屋敷のように古い情報のたまり場か、
何もない空き家になってしまうと思います。

他の『家』の人たちと、双方向でコミュニケーションをとるには、農宗さんが仰るように、
自発的に他の家を訪ねたりして、トラックバックしたりコメントしたり
掲示板なりに書き込まなければいけません。

ここで、
gooリサーチ
http://research.goo.ne.jp/
による
2004/06/21
gooリサーチとjapan.internet.comによる共同企画調査
第3回:Blog に関する調査
http://research.goo.ne.jp/Result/0406cl02/01.html

の結果を少し見てみますと、

Blog サイトにコメントを送ったり、トラックバックを付けるなど、
他の Blog サイトに自分から何かアクションを起こすことに対して、
まだ積極的ではない様子がうかがえる。

過去1か月以内に他人の Blog にコメントを送ったことが「ある」人は、
第1回:13.3%、第2回:14.4%、第3回:16.7%。増加しているが、
Blog を見たことがある人の約2割程度。

自分の Blog でトラックバックを「受付けている」人が、
Blog 作成者全体の約5割程度いることが今までの調査で分かっているが、
他人の Blog にトラックバックをつけたことが「ある」人は、
第1回:16.1%、第2回:26.7%、第3回:21.5%で、こちらも増加しているが
Blog 作成者全体の約2~3割に留まっている。

と、自発的なアクションを行う人は、まだまだ少ないということが分かります。
ただ、この少数の中でも頻繁に自発的なアクションを
行っている人が居るかもしれませんので、
そういう人たちが増えれば、今後、
新しく『家』を立てる人に影響を及ぼすかもしれません。

ただ、私の考えですが、日本人の特徴として、あまり議論をしたがらない傾向があるのではないか、
どちらかといえば、議論より、言い方は悪いですが『馴れ合い』が好きなのではないかと思います。
もちろん、その「馴れ合い」もコミュニケーションなので、うまくいけば、
楽しい時間がすごせると思います。

下手に議論になって、感情的になったりして、
議論ではなく喧嘩になるより建設的かもしれません。
議論をするには、お互いある程度理解していたり、きちんとした意見などを持っていないと、
成立しにくいものかもしれないと思いました。

再び、gooリサーチ
http://research.goo.ne.jp/
による
2004/06/21
gooリサーチとjapan.internet.comによる共同企画調査
第3回:Blog に関する調査
http://research.goo.ne.jp/Result/0406cl02/01.html

のデータを見てみますと

Blog の作成経験を尋ねたところ、「作成したことがある」が6.3%、
「ないが、いつか作ってみたい」29.4%、
「ない。今後も作らない」34.8%。
「作成したことがある」が前回より0.7ポイント、
「ないが作ってみたい」は4.5ポイントと、ともに増加していた。

今後、Blogという『家』を建てたいと思っている人が若干ですが増加しているので、
これから、また変化が起こるかもしれませんし、
『ホテル』に入りたいという人も増えてくるので、
様々なコミュニケーションの形が、これから出てくるのではないでしょうか。

そして、農宗さんが仰る

情報を発信してその反響をもらう。これはネットの喜びのひとつです。

この喜びを見出し、今の状況から、さらに新しい面白さを見つけたり、
Webという『世界』に新しい面白さを持ったモノを、
作ったりしてくる人が出てくる可能性は高いと思います。

『家』も『マンション』も『ホテル』もそれぞれ、少しだけ敷居がありますが、
その敷居を越え、そこから、自分なりの考えとか思い付きを述べたりして、
それが実現されれば、新しいサービスがまた生まれると考えます。

最後に

ポロッとつぶやいたことに、そこそこ反応してもらえる。
そして、なんでもないそのつぶやきに、
「その人の本当」が詰まっていると私は感じています。

と、農宗さんが、最後にまとめていますが、
私は色々だらだらと、つぶやいたり、(負け犬のように)吼えたり、
たまに(逆切れ気味というか無茶苦茶というか)噛み付いたりしていますが、
未だに「自分の本当」というのが見出せないので、自分が何をしたいのか、
何が出来るのか、とか考えたりして日々悩んでるような悩んでないような、
適当な日々を送っていたりします。

というわけで、「私の本当」のイメージもしくは、単なる「私」のイメージでもいいので、
何か分かれば、教えてください、自分のことは自分では分かりにくいもんですし。
ついでに、仕事があったらくださいとかって言う、
相変わらず、どうしようもないまとめになってしまいました。_| ̄|○

Posted by tugaa : 21:07 | Comments (10) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年06月21日 Mon 13:12

WEB SITEの(ごく一部の)これから(の勝手な憶測)

これまでに、様々なWEB SITE(以下サイト)が色々出てきた。
その中でも多いと思うのが、日記系と呼ばれる、
個人の日常で起きたことを書き連ねるものや、各種情報系のサイトである。

いわゆる日記系サイトは、サイト運営者の個人の情報や考えであるため
他は真似しにくいと言う特徴をもつし(個人の経験だから当たり前なのだが、書き方など)、
それらを真似をしたところで、
オリジナルに勝るものが出来るか疑問であると私は考える。

もちろん、特徴のあるサイトの真似をしていくうちに、
オリジナリティあふれるものになる場合もあると思うが。

各種情報系サイトの中には、
大手メディアが様々な理由で書けない情報等を個人で見つけ出したり、
拾い集めるなどして、それらをネットに上げ、提供していくてというタイプのものである。

比較的多いと思うのは、新製品の情報や、珍しい製品やサービスの情報、
ゲームの攻略系のサイト、ローカルな情報だが面白いもの
マニアックな情報、気にはなるが、それらがあまり広く知られていない情報など、
大手メディアがその時点で、まだ取り上げていない情報を
いち早く提供するサイトなどだと私は定義している。

その中で、ニュース系と呼ばれる、ネット上や様々なメディアから情報を収集し、
それらをまとめて、ユーザに提供するサイトもある。

そして今後一番変化が求められるのが、このニュース系サイトではないかと私は考える。

その理由として、RSSでの情報配信と、Blogの特徴である、
Bookmarklet(MovableTypeで言うところのMt It!、もしくはQuickPost)や、
Weblogサービス(BlogPeopleMyblogなど)で利用可能な
情報のクリッピングサービスがあると思う。

情報のクリッピング機能を使えば、気になったWeb上のニュースや記事を
簡単に自分の(個人サイト=)Blogなどから情報を発信することが可能になるし、
それらを収集しておいて、まとまった時点で記事にすることが可能である。

Blogの特徴として、情報の発信がこれまでのサイトと違い、
テキストを(HTMLに変換するなどの手間を省き)、
すぐに記事を作成できるという点があるからである。

しかし、これには、定期的にそれらニュースソースになるサイト等を
定期的に巡回したり、各種メディアをくまなくチェックする必要があるが、
サイトの定期的巡回に関して大きな役割を果たすのが、RSSによる情報配信だと思う。

最近では、大手企業や、各種情報を提供してきた大手サイトが、
これまではHTMLで情報を提供していたため、即時性という点で、
複数の情報を一箇所に集中して閲覧することが比較的不便で、
ニュース系サイトを見なければ、それら個々の情報を得ようと思えば、
それぞれのサイトを定期的に巡回しなければならなかった。

いつ更新される(された)かが、分かりづらく、
されらのサイトを、定期的に巡回するのは不便であり、
それらにそれほど時間を費やすより、それらの情報を短時間で収集するには
ニュース系サイトを利用するのが最も効率が良かったからである。

では、何故このRSS配信がニュース系サイトに影響を及ぼすかというと、
RSS形式で配信される情報はRSSリーダーと呼ばれるアプリケーションに、
配信されるRSSのURLを登録しておけば、自動的に巡回してくれ、
常に最新の情報を手に入れることが、比較的楽になるからである。

また、このRSSリーダーは、Operaの様にブラウザに
RSSリーダ機能を備えたも出てきたので、
いずれは、IE等の他のブラウザにもRSSリーダー(のような機能)が
標準搭載される可能性は高いと思う。

まだ、RSSでニュースやプレスリリースなどを配信する企業は
それほど多くはないが、今後増えてくる可能性は高いと思う。
企業も情報の即時性は認識していて、当然のことだから。

また、企業等がRSS配信してないがHTMLで発信された情報を、
個人がRSS形式に変換にして、
自由(一部規定があるところもある)に利用できるようにしているサイトも増えてきている。

これらのことを考えると、じゃあ、RSSで配信された情報を見れば
ニュース系サイトは不要になるかというと、決してそうではないと私は考える。

その理由として、配信される情報は非常に多く、
その中から、それぞれのサイトの特色を持つ情報や、
そのサイトの運営者が興味を持つニュースなどや、
閲覧者が漫然と見ていると、見逃しがちな情報(もちろんこれには個人差があると思うが)
をうまくピックアップするサイトも多いからである。

人気のあるニュース系サイトは、独自の視点から情報を収集し、
それらニュースなどに対しオリジナリティのあるコメント
(借り物の言葉でなく、その人独自の考え方など)や、
そこから、関連している情報やリンクを提供している場合が多く、
また、RSS配信されていない、独自の情報をピックアップする等、
それぞれのニュース系サイトの特色を持っている場合が多い。

これらのことを考えると、これからのニュース系個人サイトは、
独自の視点からの情報のピックアップや運営者独自の意見やものの見方考え方、分析力、
文章力などのメディアリテラシー、そしてそれら情報に対する、運営者の知識や
そこから派生する、関連するであろうサイトの情報を持つことが、
人気を保つポイントになるのではないかと思う。

結局は、人気サイトはオリジナリティがあり、(それなり、もしくはかなりの)知識や、
独自の情報を持っていると言うことになるのではないだろうか。

ただ、漫然と集められた情報などを垂れ流すだけのモノは、
これからは不要とされるようになり、独自性を持ち、閲覧者に興味を持たせる、
コンテンツやメディアリテラシーが重要と言うことなのかもしれない。

それには、上記で述べたこと(独自性など)が重要になってくるのと思う。

まぁ、これは、どのメディア(サイト)でも変わらないのかもしれない。

あと、個人的に気になるニュースを、Web上から、
なくなる前にアーカイブ化しておく場合もあるだろうし。

続きを読む..."WEB SITEの(ごく一部の)これから(の勝手な憶測)"
Posted by tugaa : 13:12 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年06月16日 Wed 11:17

最近のネット関係の出来事のごく一部

ここ1週間で( ´_ゝ`)< ふーんって思った記事。

ライブドア、メディアクリップから「JBBS@したらば」を営業譲受
(04/06/15)
個人運営の日記サービス「MEMORIZE」がlivedoor Blogに統合
(04/06/11)
JUGEM、日記サービス「MEMORIZE」のデータインポート機能を搭載
(04/06/14)
GMO、ドリコムと共同でブログサービス「ヤプログ!」のベータ版提供を開始
(04/06/15)
Impress Broadband Watch

なんだかな~。
金のあるところにどんどん吸収されてるね~。

livedoorはOperaの国内独占販売契約を締結したり、
ターボリナックスを完全子会社化したり、
『LindowsOS』の日本国内の独占販売権を取得したり。
お金持ちですね。少し下さい。

資本主義だから仕方ないけど。
次はどこがどこに買われるんですかね?
それとも次はSNS関係を買いに行くんですか?

まだ、新規参入のうまみがあるのかな?
一儲け考えてるんですかね?Blogとかって。
SAもそっち(商業主義)に行ったみたいだし。

というか、儲かるのかどうかかなり疑問。
こんなにサービス一杯あっても無駄だと思うんですがね。

ユーザにとっちゃ選択肢が増えるのは良いかもしれないけど、
MSとかYahoo!とかがこの辺に参入する前に、
きちんとサービスとか統合しとかなきゃ、
またあっちこっちで買収とか合併・吸収とかで、
ユーザが文句言うと思うよ。
まぁユーザの事なんか考えてなさそうだけど。

というか、同じグループ内で同じようなサービスを始めるのがよくわからん。
MEMORIZEユーザを取り込もうとしてるJUGEMを運営してるpaperboy&co.はGMO傘下だし、
そのGMOが始めたヤプログ!の開発を担当したドリコムはMyProfileを運営してるし
(というか、ヤプログ!って見た感じ、そのままMyProfileを流用したって感じに見える・・・)。

で、MyProfileを使ってるサイトを見るとFooterに
『6/15 12:00 最強ブログサービス「Yaplog!」GMO×ドリコムによりオープン!』
って…、じゃあMyProfileはYaplog!以下のブログサービスなんですか?
というか、『最強』の基準ってなんですか?教えてエロい人。

んで、CNET Japan
GMOの新Blogサービス、ドリコムと共同で新たなビジネスの可能性を探る
と言う記事中にこんなコメントが

法人向けサービスを中心に行っていたGMOだが、同社では
「個人向けサービスにも注力しようという動きがあった。
そのなかで、まずインターネット上でのコミュニケーションツールを充実させようと
いうことになり、ヤプログ!が生まれた」
CNET Japan

( ゚д゚)ポカーン
『個人向けサービスにも注力しようという動き』って、
レンタルサーバは「個人向けサービス」じゃないんですか?
ココ(iSLE=GMOグループのGMO ホスティング アンド テクノロジーズ株式会社)の
サーバ重すぎです。

GMO ホスティング アンド テクノロジーズ株式会社
のトップページの「私たちの、サービスに対する考え方」から抜粋

第一のミッションは、お客様の「価格満足度」の向上です。
第二のミッションは、お客様の「品質満足度」の向上です。
弊社では、単に価格の低廉さにとどまらず、
低廉な価格で「高品質」かつ「高機能」のサービスをご提供することこそが
もう一つの重要なポイントである

じゃあ、さっさとサーバ軽くして、MySQLとかDBを自由に使えるようにしたり、
各種言語を使えるようにしたり、PerlとかのVer.を新しくしたり、
「高品質」かつ「高機能」のサービスを提供して下さい、って思いました。

ライブドア http://www.livedoor.com/
JBBS@したらば http://jbbs.shitaraba.com/
MEMORIZE http://www.memorize.ne.jp/
livedoor Blog http://blog.livedoor.com/
paperboy&co. http://paperboy.co.jp/
JUGEM http://jugem.cc/
グローバルメディアオンライン(GMO) http://www.gmo.jp/
ヤプログ! http://www.yaplog.jp/
ドリコム http://www.drecom.co.jp/
MyProfile http://www.myprofile.ne.jp/

続きを読む..."最近のネット関係の出来事のごく一部"
Posted by tugaa : 11:17 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年06月13日 Sun 21:45

Nucleus始めてみました

とか、タイトルに書いたけどインスコしただけだけどね…。

『ネタがないのでMTネタで…』
http://www.tugaa.net/blog/archives/000145.html
ってエントリで、

とかいう私も、他にいいツールないか捜索中。 なんかいいツールありますか?

とか書いてたら、

Y3 Products
http://y3products.main.jp/
の久保田弥代さんからお知らせが…。

で、その久保田弥代さんと、某SNSでこんなメッセージのやり取りを。

久保田さん

あーうー、関係ないけどMovable Type以外で
おもしろそうなWeblogツールだったら、
Nucleusというのがいいかもですよ。
ちょと分かりにくい部分もあるけど、
慣れると自由度が高くてすげくおもしろいです。
PHPだからエントリ増えてもリビルド負荷はかかんないし、
レイアウトは自由自在だし、工夫次第でなんでも出来そうな感じヽ(´ー`)ノ

漏れ

NucleusはMySQL必須なので、Fuckin' iSLEでは
動かないんですよね…。

しかも、PHPはPerl以上に分かってないし…。・゚・(ノД`)・゚・。

久保田さん

でもだいじょーぶヽ(゚∀゚)ノ ○○○○○ならばっちりさ!
MySQLもWebから操作できるし、PHPとかいっても中身いじる必要ないし。
つーか漏れPERLもPHPもJAVAスクすら分からんし。
でもMovable TypeもNucleusもサイト作れたyo!

実は○○○○○○○○、○○○○○で簡単なサイトを作る必要があって、
それをNucleusで作ったことがあるのれす(´∀` )簡単でしたよ。
Movable Typeがいじれりゃなんの問題もなく。

と、面倒なことをやらせるべく説得工作を完了したところで
風呂とごはんに行ってきます。
(´∀` )=3=3=3 ってけてってってー

と、久保田 弥代さんに騙され教えてもらったので、
まずは、公式の日本語サイトをチェック。

Nucleus日本語サイト
http://japan.nucleuscms.org/

見てみたら、5月30日に新バージョンである3.0がリリースされ、
速攻で6月1日に日本語版がリリースされてたので、落としてみますた。

んで、早速、とりあえずですが、
MySQLの使える方に、Nucleusをインスコしてみますた。

って、あっさり終了、マジでインストールとかは楽、吃驚。
楽すぎ、初期設定とかほとんどいじるところなし。
けど、素のままインスコしただけなので、すごくあっさり。

でも、それがいいところかも。
ファイルの数も約150個とMTの400個以上より少ないし。
アップロードもすぐ終りますよ。

ただ、ちょっとした問題というか、微妙なところは、
はnucleusは、PHPによる動的生成なため、アクセス数の多いところだと、
サーバがしっかりしてないと、結構キツイかも。
とか思ったけど、私のトコなんざアクセス数はしれてるし、無問題。

あと、PHPとMySQLが必須なので、
ちょっとサーバとユーザを選びそうなところくらいか?

ってゆーか、何でココはPHP使えるのにMySQL使えないのか疑問。
PostageSQLは上位プランで使えるのに…。
せめて、ユーザ領域でいいから、MySQLインスコさせてくれ。

同じくNucleus使ってるサイト見た限りでは、かなーり色々いじれそう。
そのかわり、Plug-inとか色々追加しないとダメっぽいけどね…。
って、Plug-inスゲェ一杯あるよ。

あれとこれととか考えるだけで(*´Д`)ハァハァしちゃいますよ。
って変態じゃないですよ、多分、きっと、恐らく…。

どういじろうか模索中。

というか、ここのMT2.661とか、あそこの3.0のβとか
あと、どこぞのblosxomとか、華式とか他CGIちょこちょこと、
色々やりすぎかも(かも、っていうか明らかに、やりすぎですね)。

しかも、結局メインのココしかほとんど更新もなにもしてないし…。
MT3.0DE-ja-BETAは、ほら、配布元のSixApartから公開禁止されてるし(言い訳)。

ただ単に、何かいじくってるのが好きなだけかも(やっぱ、変態さん?)。
blosxomもいじり方次第では、かなり何でも出来そうだしな…。
しかも、blosxomはDBが基本的に必要って訳じゃないしな…。

しばらくはMT(2.661と3.0)とNucleusとblosxomでもいじって遊ぼうかと。
というか、一体私は何がしたいんでしょうか…?
MTですら満足に使いこなしてるわけでもないのに…。

↓久保田弥代さんの本↓買いましょう。ってゆーか買え!

アンジェ―卵から生まれた天使アンジェ―卵から生まれた天使

続きを読む..."Nucleus始めてみました"
Posted by tugaa : 21:45 | Comments (4) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年05月19日 Wed 21:17

特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その4)

さて、前回15日にメールをもらって以来、
連絡(返信)がなかったので、今日これ(Blog)を書きつつ
下記のようなメールを送りました。

-----Original Message-----
Sent: Wednesday, May 19, 2004 1:53 PM
To: 'iSLE CustomerServiceCenter'
Subject: RE: [#161597#] RE: 「お客さまの声」へのご投稿について

以下のメールを頂いてから、数日経過していますが、
いまだに返信、返答がありません。

私には、そんなに時間のかかる作業とは思えませんので、
至急、経過など現在の状況をお知らせください。

で、その約2時間後に本当にすばやい返信が。

ここで、ログが分からないのではなく、単なるミスというのが判明。
人の揚げ足ばかり取るもんじゃないですね。

しかも、一時的な措置かもしれませんが、
メモリの上限値の引き上げまで行ってくれました。

-----Original Message-----
From: iSLE CustomerServiceCenter [mailto:support@isle.ne.jp]
Sent: Wednesday, May 19, 2004 3:40 PM
Subject: RE: [#161597#] RE: 「お客さまの声」へのご投稿について

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの**です。

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
前回お送りしましたログのコピーにつきましては、私自身の
コピー時のミスによるものでございます。ログ自体はお客様に
指摘いただいたプログラムとは関係のないものとなって
おりましたが、多数メモリ不足の警告メッセージが記載されて
おりましたので、メモリが関係するものと考えております。

つい先ほどご利用いただけるメモリ容量を、若干ではございますが
増やして設定致しました。エラーが解消されているかご確認いただけ
ますでしょうか。

なお、前回のご案内と同様にはなりますが、
お客様にご利用頂いておりますサーバは共用となっておりますため、
メモリの設定変更によって安定稼動が困難と認められました際は
元の設定に変更させて頂きますので、ご了承頂ければと存じます。

何かお気づきの点がございましたら、遠慮なくお申し付けください。

◆◆◆ カスタマーサポートアンケートへご協力下さい ◆◆◆
https://***.gmo-ht.com/***/***t/***/***
------------------------------------------------------------------
■アイルカスタマーサービスセンター
電話・チャット 営業時間:月~金(10~18時 祝日・年末年始を除く)
メール・FAX 24時間受付
※ 原則として最大24時間以内にご連絡いたします。
※ 土日休日の場合はお時間をいただく場合もあります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイル カスタマーサービスセンター **
〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
TEL: 03-6415-6111 E-MAIL: support@isle.ne.jp
FAX: 03-6415-6103 URL: http://isle.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

というわけで、現在はエラーも出ることなく動いておりますが、
上記メールに書いてあるとおり、
共有サーバの安定稼動が困難にならないよう使用したいと思います。

というか、どの程度の引き上げで、どのプログラムで、
どの程度負荷がかかっているか、こちらでは分からないので、
なんとも微妙といえば微妙ですが。

んで、安定稼動が困難と認められました際ってどんな場合ですかね?
サーバが落ちたときですかね?それは洒落になりませんしね。

しかし、前回書いた、なぜ、2秒間の差で
[14/May/2004:05:39:01 +0900]でErrorが発生し、
[14/May/2004:05:39:03 +0900]では、発生しなかったのか、
未だに、原因は分かりません。

あと、続きを読むに記入しておいたような箇所(一部伏字)へのアクセスは、
チェックのためかもしれませんが、限りなくヤバイ(違法に近い)と思うので、
いくら管理会社とはいえブラウザ(Port80あたり)から、
アクセスするのは、やめてくださいね。

というか、root権限あるんだし、そっちからどうぞ。

こういったアクセスに関しては、足跡が残っていれば、
アクセス禁止にするのは簡単ですから。

多分これが最終回になることを願いつつ、
特別企画その4も終わりに近づいてきました。

なお、メールの内容、記述方法につきましては
『特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その1)』
に書いたとおりですので、
なぜ、このような書き方になっているか、疑問に思われる方は
『特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その1)』
をご覧ください。

あと、お前だけ名前も晒さずに、調子こくなよって人は、
調べればすぐ分かりますよ、個人情報なんて。

ついでに、金融関係とかで使ってる地図とか使えば、完璧ですよ。
細かいことも、お金とヒマ(もしくはどちらか)さえあれば、
大抵のことは分かってしまいますからね。

かといって、調べないでね。調べても時間とお金のムダですよ。
その分を私に下されば、教えますよ。時間もお金も少なくてすむと思います。

では、これで最終回になることを祈りつつ、特別企画を終了したいと思います。

続きを読む..."特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その4)"
Posted by tugaa : 21:17 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その3)

さて、前回ログの見方が間違っていると偉そうに指摘した私ですが、
今回は、私も大ボケをかましています、笑ってやってください。
人のこと言えないじゃん、お前はって突っ込まれそうですよ、はは。

で、その間違いを書いた私からの、
前回の面白メール(ログの見方が分からない?)に対する返信

*なお、前回のログの見方については、
 ログのコピー時のミスによるものというメールが今日来ました。

-----Original Message-----
Sent: Saturday, May 15, 2004 1:41 AM
To: 'iSLE CustomerServiceCenter'
Subject: RE: [#161597#] RE: 「お客さまの声」へのご投稿について

上記エラーログは
client denied by server configuration
と表示されている通り、.htaccessにて、
アクセスを拒否している為のエラー(403Error)です。

アクセス拒否の理由は、上記IPアドレスから
/***/***/***/***/***/***/mt-comments.cgi
に、直接アクセスして、スパムコメントを送ってくるからです。

他にも、明らかなスパムコメントを複数回、
直接CGIにアクセスしPOSTしてくるIPアドレスには同様に、
.htaccessにてアクセスを禁止をしています。

実際に500エラーが出ているのは下記のログです。

Out of memory!
[Fri May 14 05:39:01 2004] [error] [client ***.***.***.***]
Premature end of script headers: /***/***/***/***/***/***/mt.cgi

恐らく、エラーログの見間違いかと思われますが、
500Errorの場合先に、Out of memory!が記入され、
その後、日時、error、IP、原因、error発生箇所の順です。

なお、このエラーの出た際と、直後(2秒後)同じ操作をし
CGIの実行が可能だった
(Out of memory!がでない=1プロセスで使用できるメモリの上限に達していない)
結果のログを記入しておきます。

同じ操作(同じCGIの実行)で、
エラーがでる場合と、でない場合があるのが、
お分かりいただけると思います。

500エラーが出た時点のログ

***.***.***.*** - - [14/May/2004:05:39:01 +0900] "GET
/***/***/mt.cgi?__mode=***** HTTP/1.1" 500 613 "-" "client***"
"mtcmtauth=***; mtcmtmail=***; mtcmthome=***; user=***"

エラーが発生せず、CGIの実行が可能だった場合
(Out of memory!がでず、1プロセスで使用できるメモリの上限に達していない)

***.***.***.*** - - [14/May/2004:05:39:03 +0900] "GET
/***/***/mt.cgi?__mode=***** HTTP/1.1" 500 613 "-" "client***"
"mtcmtauth=***; mtcmtmail=***; mtcmthome=***; user=***"

なお、上記のログで500Errorがでなかった時、302とあるのは、
単純にキャッシュがあるからです。

なぜ、2秒間の差で
[14/May/2004:05:39:01 +0900]でErrorが発生し、
[14/May/2004:05:39:03 +0900] では、発生しなかったのか、
原因は分かりません、

また、ログを見ていただければ
お分かりいただけると思いますが、
同様の現象(同じCGIを実行した際にエラーが出る場合とでない場合)が
複数回起こっています。

てへ、ここで以前書いたように、
302Errorと304Errorを思いっきり間違えて
書いてしまいました。馬鹿丸出しですね。

で、302と304Errorの違いは

302:Moved Temporarily
304:Not Modified

ですね、キャッシュじゃなくてリダイレクトですね。
( ゚∀゚ )アヒャヒャ、まぁ、素人だからってことで。

で、これに対する返信。

-----Original Message-----
From: iSLE CustomerServiceCenter [mailto:support@isle.ne.jp]
Sent: Saturday, May 15, 2004 6:15 PM
Subject: RE: [#161597#] RE: 「お客さまの声」へのご投稿について

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの**と申します。

[お問い合わせ番号:166137] の件についてご案内いたします。

ご返答ありがとうございます。

再度ログを確認をいたしましてご返答をさせていただきます。

お待たせしてしまい誠に申し訳ございませんが、
お時間賜りますようお願い申し上げます。

何かご不明な点がございましたらご遠慮なくお申し付けください。
------------------------------------------------------------------
■アイルカスタマーサービスセンター
電話・チャット 営業時間:月~金(10~18時 祝日・年末年始を除く)
メール・FAX 24時間受付
※ 原則として最大24時間以内にご連絡いたします。
※ 土日休日の場合はお時間をいただく場合もあります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイル カスタマーサービスセンター **
〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
TEL: 03-6415-6111 E-MAIL: support@isle.ne.jp
FAX: 03-6415-6103 URL: http://isle.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓↓新登場 2,900円~↓↓○ 新発売!価格重視のオールインワンプラン
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓● 独自CGIやPHPなど人気プログラムを利用可
┃セ┃┃レ┃┃ク┃┃ト┃○ 容量150MBで充実&快適ホームページ運営!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛● SSL対応ウェブメールなどメール機能も満載
-------------------------------------------------------------
こちらから >>> http://home.isle.ne.jp/news/service/select.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

確認に3日以上もかかるんですか?
というか、やってないんじゃないか?
って疑ってしまいますよ。

お時間賜りますよう、ってどのくらい待てと?
契約期間が終わるまで待て、ということなんですかね?
本日、返信メールが来ました。

しかも、担当者変わってるし。
実はサポート部門からクレーム処理部門に変わってたりして。

なお、メールの内容、記述方法につきましては
『特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その1)』
に書いたとおりですので、
なぜ、このような書き方になっているか、疑問に思われる方は
前々回の『特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その1)』
をご覧ください。

Posted by tugaa : 20:11 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その2)

さて、前回(最低限の)基礎的な勉強しましょうね
って書きましたので、その辺りに関するメールのやり取りです。

なお、メールの内容、記述方法につきましては前回書いたとおりですので、
なぜ、このような書き方になっているか、疑問に思われる方は
前回の『特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その1)』
をご覧ください。

-----Original Message-----
From: iSLE CustomerServiceCenter [mailto:support@isle.ne.jp]
Sent: Thursday, May 13, 2004 10:30 PM
Subject: RE: [#161597#] RE: 「お客さまの声」へのご投稿について

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの**です。

この度は弊社の一連の不備に対し、寛大なご返答を頂きまして
誠にありがとうございます。今後も漏れの名前様の率直なご意見を
お聞かせ頂ければと存じます。
弊社ではその時のお客様のお気持ちを真摯に受け止めて参りますので、
記事の削除等について申し上げることはございませんが、
ユーザIDの部分のみ、ご利用中のお客様のIDとなりますため、
伏字としていただけますと幸いです。

前回ご案内させて頂きました管理者アカウント名の問題等に
つきましては恐れ入りますがお時間賜りますようお願い致します。
調査が長期に渡りました際は途中経過をご連絡させて頂きます。

なお、お客さまのページを拝見いたしましたところ、
リビルドでのエラーが生じているということですが、
エラーログには一部Out of memory!と記録されている個所がございました。
行なわれた処理がどのようなものであったかや、
エラーの生じたタイミング等の詳細をお知らせいただきまして、
可能な範囲でご協力させて頂ければと存じます。

よりご満足いただけるサービスを目指し努めてまいります。
今後とも何卒弊社サービスのご利用を、宜しくお願い申し上げます。

------------------------------------------------------------------
■アイルカスタマーサービスセンター
電話・チャット 営業時間:月~金(10~18時 祝日・年末年始を除く)
メール・FAX 24時間受付
※ 原則として最大24時間以内にご連絡いたします。
※ 土日休日の場合はお時間をいただく場合もあります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイル カスタマーサービスセンター **
〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
TEL: 03-6415-6111 E-MAIL: support@isle.ne.jp
FAX: 03-6415-6103 URL: http://isle.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

で、このメールに書いてあるように、

ユーザIDの部分のみ、ご利用中のお客様のIDとなりますため、
伏字としていただけますと幸いです

ということだったので、伏字にしました。

そして、行なわれた処理がどのようなものであったかや、
エラーの生じたタイミング等の詳細を記入した私からの返信です。

長いし、間違ってるかもしれないんで、途中部分は続きを読むに書いてあります。

-----Original Message-----
Sent: Friday, May 14, 2004 7:46 AM
To: 'iSLE CustomerServiceCenter'
Subject: RE: [#161597#] RE: 「お客さまの声」へのご投稿について

サポート対象外のCGIでのエラーなのにお手数をおかけして申し訳ございません。
私の理解している範囲で書かせていただきます。

*長いので、続きを読むに書いてあります。

Lolipopでは問題なくMTが動いていますので、
使用メモリ量とCPU使用時間の問題が
影響しているものと思いますが、
仕様上変更が不可能なら、解決は難しいと考えます。

といった、感じでmt.cgiのエラーについて記入し、
返信しました。

なお、上記のエラーの記述内容に関しては、
間違いがあるかもしれませんので、間違いがあれば
その部分を指摘していただけると、助かります。

これに対する返信ですが、
ここでいかに勉強不足というか基礎的な知識がないのか、
よくわかる返信です。

*ログに関しては、コピー時のミスによるものというメールが本日きました。

-----Original Message-----
From: iSLE CustomerServiceCenter [mailto:support@isle.ne.jp]
Sent: Friday, May 14, 2004 11:00 PM
Subject: RE: [#161597#] RE: 「お客さまの声」へのご投稿について

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの**です。

ユーザIDの部分を伏字に変更して下さいましてありがとうございます。

お問合せの件について、再度確認いたしましたところ、
Apacheの1プロセスで使用できるメモリの上限に達しているようです。
以下のようなエラーがログに残っておりました。

[Fri May 14 06:40:07 2004] [error] [client 216.114.38.4]
client denied by server configuration:
/***/***/***/***/***/***/mt-comments.cgi
Out of memory!

サーバを多数のお客様で共有でご利用いただくにあたって、
快適にかつ安心してホームページの公開ができるように
弊社ではサーバに様々な制限や設定を行なっております。

その中の一つでApacheの1プロセスで使用できるメモリに対しても
上限値を設定しております。
現在この上限値を高く設定できるか
否か、サーバの運用管理部門に調査ならびに検証するよう依頼をしております。
この件につきましては追ってご連絡させていただきたく存じます。

お客さまの方で何か入手された情報などございましたら、
サーバ運用管理部門にあわせて申し伝えますので、
ご連絡いただけますと幸いです。

その他お気づきの点がございましたら、遠慮なくお申し付けください。

------------------------------------------------------------------
■アイルカスタマーサービスセンター
電話・チャット 営業時間:月~金(10~18時 祝日・年末年始を除く)
メール・FAX 24時間受付
※ 原則として最大24時間以内にご連絡いたします。
※ 土日休日の場合はお時間をいただく場合もあります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アイル カスタマーサービスセンター **
〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
TEL: 03-6415-6111 E-MAIL: support@isle.ne.jp
FAX: 03-6415-6103 URL: http://isle.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

はぁ?ネタですか?
ログの見方が分からないんでしょうか?
突っ込みどころ満載かつ、いつもの『仕様です』がでました。

client denied by server configuration

ってログに書いてあるんですが?

client denied by server configurationは403Errorで
問題なのは500Errorなんですけどね。

なんで、client denied by server configurationが出るかというと、
次回に書きますが、スパムコメントを送ってくる、
IPを.htaccessで弾いてるからなんですけどね。

しかも、mt.cgiじゃなくmt-comments.cgiのエラーをを見てますよ。
問題なのは、mt-comments.cgiじゃなく、mt.cgiって分かりませんか?

ログの見方が分かってないのが丸分かりです。

ログの見方すら分からないということは、
ApacheやPerl、PHP、DB(RDB、SQL)等基本的なことも分かってないってことですかね?

メール送った部署はサポートですよね?

ログの見方も分かってないのに、前回掲載したメールの一文のように、

サーバ管理者側にて異変を調査させていただき対処

できるんですかね?

この調子じゃ、普通にログインとかミスしても、
異変と思うか、気づかないか、どっちかじゃないですかね?

営業も大事だけど、
まずは基本的な知識を身につけましょう、ってことですよ。

*上記のログに関しては、コピー時のミスによるものというメールが本日きました。

そして、しつこく続きます。

続きを読む..."特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その2)"
Posted by tugaa : 12:35 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

特別企画:iSLE及びGMOグループのサービスとは?(その1)

問い合わせメール送って、返答に改善しますとか言いながら、
一向に改善されない(する気がない?)みたいなんで、
iSLE及びGMOグループのサービスとは何なのかを検証するため、
これまでのやりとり(主にメール)を掲載していきたいと、思います。

なお、メールに関しましては、ソースコードや、
オープンでないメールアドレスなどを私の判断で、
一部伏字もしくは、省いている部分や、
(メーラーによる改行のため読みにくい場合や、スペースの都合上等により)
改行を変更している部分がありますが、
その他は原文のままです。

異論、反論などあればコメント欄かメールにてどうぞ。
匿名でもコメント可能です。
なお、スパムコメントや誹謗中傷は禁止させていただきます。

できればGMOの関係者の方から、
コメントもしくはメールでもいただきたいと思います。

また、クマガイコムにてBlogを書かれている、
GMO代表取締役会長兼社長の熊谷氏からコメントいただければ、
非常にありがたいと思います(言い訳やきれいごと以外で)。

では、第1回目の始まりです。

以前、ココのサーバの簡単な穴を書いたら、こんなメールもらいました。

パスワードは数字とアルファベットの大文字小文字を含んだもので
設定いただくようになっておりますが、総当りでは確かにあたる可能性も
ございます。但し、それを試されました場合、サーバ管理者側にて
異変を調査させていただき対処すると共に、違法性が確認されました
際には 関係機関へ通報させていただくこととなります。

とか書いてますが、違法性が確認された場合、
まずは該当ユーザに警告するのが最初の手順ではないかと思います。
まぁ、一応対処って書いてますが、いきなり関係機関へ通報って脅しですか?

そもそも、違法かどうかどうやって確認するんですかね?
認証回数の制限を設けていない(はっきり言って難しいことではない)上、
推測可能な管理者アカウントの設定など、
自社の不備に関しては、問題を棚上げの模様です。

で、このメールの前後のやり取りで、
こちらとしても、管理者アカウントをそのまま書くのは、
まずいというようなやり取りがありましたので、修正しました。

なお、こんなログを発見しました。

ip68-104-129-84.ph.ph.cox.net - - [18/May/2004:05:26:04 +0900] "POST /formmail.php HTTP/1.0" 404 276 "http://www.tugaa.net/" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)" "-"

このようなログがあるんですが、
(゚ε゚)キニシナイ!!ってことみたいです。

というか、このログが何か分かってるか疑問ですが。
これでは、サーバ管理者側が異変に気づくとは思えません。

このサーバ(もしくは同様のサーバ)で手当たり次第に、
formmail.phpを試して、スパムもでも何でも送っても、
サーバ管理者側が気づかないんじゃ、意味ないですよ。

ついでに、問題が未解決の期間中に、こんなステキなメールももらいました。

-----Original Message-----
From: GMO ホスティング アンド テクノロジーズ株式会社 [mailto:p-a@b-partner.jp]
Sent: Friday, May 14, 2004 4:18 PM
Subject: 販売支援セミナーのお知らせ

ご担当者様

いつもお世話になっております。
GMOホスティングアンドテクノロジーズの**と申します。

ラピッドサイトでは、5月20日(木)に
「VPSとビジネス」をテーマにセミナーを開催予定です。
更にビジネスを広げたいとお考えのアイルのリセラーパートナー
様もこの機会を是非ご利用ください。
セミナー開催日が迫ってまいりましたので、再度ご案内をさせていただきます。
※すでに申込をされた方で、受信された方はご容赦ください。

VPS販売実績世界1位を誇る、
ラピッドサイトがビジネスの観点からVPSの世界をご案内いたします。

・VPSの概要は大体理解しているけれど、
 これをどのようにビジネスに繋げたらよいのだろう?
・VPS活用の勝ち組み企業になるには?
・ずばり、VPSは儲かる、儲からない?

多くのパートナー様より日々寄せられる主だった疑問にお答えします。

詳細に関しましては下記URLにてご案内しておりますのでご参照ください。
http://www.rapidsite.jp/partner/development_seminer.html

それでは皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ 発行・編集 : GMO ホスティング アンド テクノロジーズ株式会社
企画グループ:**
◆ ホームページ:
          http://home.isle.ne.jp/index.html (アイル)
http://home.isle.ne.jp/partner/index.html
               (アイル・パートナーサイト)
◆ ご意見・ご要望 info@b-partner.jpまでお願いします。
─────────────────────────────────

はぁ?
私関西在住なんですが、
そこまで来いというわけですか?
そういった時間を作ってでも来いと?
交通費とかその他は当然自腹ですよね?

というか、VPSに変更しろってことですか?
契約期間まだまだ残ってるんですけど??

だいたい、ココ、単なる個人サイトなんで企業じゃないし、
このサイトで儲けようなんて思ってませんけど?
まぁ、儲かればいいけどさ

営業命なグループですね。
その前に(最低限の)基礎的な勉強しましょうね。

どんな勉強をするべきか等は、次回へつづく。

Posted by tugaa : 10:38 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年05月15日 Sat 14:05

MT及びBlog関連で気づいたこと

その1

MT3.0がいよいよ、5月19日に正式に日本語バージョンの
Movable Type 3.0 Developer Edition日本語版
(開発者向けのバージョンのβのようです)がリリースされるようです。

βテスターなのに気づくの遅すぎ…_| ̄|○

関連記事:
Six Apart Japanプレスリリース
シックス・アパートが、ウェブログ・ソフトMovable Type 3.0の概要を発表

mpress Internet Watch
米Six Apart、「Movable Type 3.0 Developer Edition」発表

また、上記記事に書かれている様に、
Movable Typeのライセンス形態が大きく変更されるようです。

「日本円での課金についても、ただいま準備中です」とのことですが、
早く、日本のシックス・アパート株式会社から、ライセンス料金をカード等で
支払えるようになればいいな~って思いました。

Movable Type.org (英語)からの支払い方法も変更されたようですが、
 英語なのでマンドクセって思う人もいるかもしれないんで。
 なお、現在Introductory Priceということで、個人ライセンスでは$30~$40安くなっています。

その2

アクセスログを見ていたら、米YahooもBlogに参入するのかって?
って思うようなログをハッケソ。

oc3.my.scd.yahoo.net - - [15/May/2004:13:16:55 +0900] "GET /blog/atom.xml HTTP/1.0" 200 82229 "-" "YahooFeedSeeker/1.0 (compatible; Mozilla 4.0; MSIE 5.5; http://my.yahoo.com/s/publishers.html)" "-"

みたところ、Yahoo!もAtomでいくんですかね?
GoogoleがBlogger買収したときAtomでいきまっせ(こんな書き方ではありませんが)
みたいな感じの言うコメントがあり、
RSSかAtomか、もしくは統合フォーマットにするかとか、
様々な議論があったようですが。

Yahoo!もBlog関係のデータをAtomで拾っていくってことは、
今後は、RSSより、Atomがメインになるんでしょうか?

で、Yahoo!がBlogに参入する時は、RSSではなくAtomでいくってことなんですかね?

どっちでもいいんだけど(よくないか?)、
できれば統一して欲しいとか思う今日この頃でした。

RSS Syndication - Frequently Asked Questions for Publishersを見てみたら、

Currently we support the following: RSS 0.90, 0.91, 0.92, 1.0, and 2.0.

って書いてあるけど、Atomを参照してるんですが、何故?

RSS Syndication - Frequently Asked Questions for Publishers
上記のココ結構役立つリンクあるので見てみるのもいいかもしれません。

Posted by tugaa : 14:05 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年05月12日 Wed 16:31

ちょっと思ったこと

最近、実は、少し(って全然少しじゃねーっ)ヒステリックに、
ここのレンタルサーバ会社の悪口とか文句とか、ばっかり書いてきましたが、
自分で読み返してみて、少し(というか、かなり?)書きすぎたかなと。

まぁ、ちょっと反省してるわけですよ。

かなーり、粘着くんで電波さんで基地の外の人みたいだなーって、
自分で感心しましたよ(けど、ほぼというか、そのまんまディスヨ)。

といっても、納得したとか、諦めた訳じゃないディスヨ。
( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャ

で、思ったことというのは、
顧客は企業を選べるけど、企業は顧客を選べない
(ただし、企業側の契約条項で、顧客に対して、サービス停止できるとも書いてありますが)。

どんな顧客なのか分からないし、要求や満足度もそれぞれ違うだろうから、
全員(顧客、企業共に)が満足することは、
かなり難しいってことは、分かってるんですがね。

言い訳になりますが、それでも、なんでこんなに文句ばっかり言うかと言うと、
企業というモノはサービスを提供する以上、
より良いサービスを提供するのが当然だと思うので、
それを目標にするなんていうのは、当たり前すぎることじゃないでしょうか?

なのに、これはこうだから無理です、とか、
こういう仕様ですから我慢してください、
っていうのは、サービス提供として、論外だと思いますよ。

仕様ならばその仕様は絶対的に変更できないものなのか、
そのような仕様なら、それはサービスではないと思います。

仕様であるという以上、その仕様を変更改善し、
より良いサービスを提供するのが当然ではないでしょかね?

まあ、どうしても無理な部分もあるかもしれませんが、
少しでも良くしようという、そういうのが感じられないと、
こういう人が、こういうことを延々書いたりするんディスヨ。

追加で文句を書いておくと(まじ、しつけーな漏れ…)、
以前にもここに書きましたが
FAQ(かなり分かりにくいところにある)に

Q,設置出来ないCGIやCGI利用時の制限はありますか

A、チャット、検索エンジンは禁止させて頂いています。

また、上記以外でもサーバに負荷を掛けるものであれば、
ご利用を制限させていただく場合があります。
なお、Perl の1プロセスあたりのサーバリソース占有量として、
以下の数値を超過する処理を行う場合はその処理はサーバ側にて中断され、
以降の処理は行われません。

  CPU 使用時間 … 10秒
  メモリ使用量 … 10Mb

と書いてありますが、
サーバ側のCPU使用時間やメモリの使用量は、
手元のWindowsなどのクライアントPCのように
(タスクマネージャなどで)クライアント側から
簡単に分かるものではないと思いますけど、
どうなんディスカー?

また、トラフィックに関しても、クライアント側から完全に
それを把握することが出来ないと思いますけど、どうでしょう?

それを承知の上でこの説明があるとすれば、
サーバへどの程度負荷がかかっているか、
トラフィックはどのくらいか、具体的にこちらが知る手段があるのでしょうかね?

ないなら、こんな言い訳じみたこと書かないでください。

んで、プログラム(今の場合はMovableType)のせいにするのは、やめて欲しいディスヨ。

だってさー、普通に動くときがあるのに、
エラーが出たらPG(MT)の負荷が高すぎるからです。
って、じゃあなんで普通に動くときと動かないときがあるのか、
きちんと分かりやすく、論理的にこちらが納得いくレベルまで、
説明していただけるんですかね?

共有サーバですからでは納得いかないディスヨー。

あと、下位にチルダ+管理者アカウントで別なサイトに行くってのも、
同じように、きちんとわかr(ry

と、最後で結局粘着気質な基地の外の人が出てきましたよ。
( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャ

と、こうやって現実(仕事とか作業とかβテストとか)から逃避しているわけですがね。
( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャ

Posted by tugaa : 16:31 | Comments (5) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年05月11日 Tue 20:31

とりあえず

ここの間抜けなサーバとは別なところに、こっそりサーバを借りて、
MT3.0β3をインスコしてみますた。
面倒だったのでMySQL使わず、ココと同じくバークレーDBを使ってみたら、
あら、なぜかあっさりインスコ成功。

まだ、コメントとかTBとか試していませんが、普通にログインできて、
普通にBlog画面が表示されると言うステキな状態で満足です。

スタイルシートがやテンプレート大幅に変わって、
最初の見た目の印象がだいぶ違います。
CSSとかテンプレは自分で好きなようにいじればいいし、
パッチ当てなくても日本語対応なんで、いい感じです。

とりあえず、じっくりと実験する予定です。

それにしても、同じバークレーDBなのになんでココはインスコしても、
まともに動作しないんだろう?
こっちの方が、サーバ料金高いのに、
性能面では全く劣るっていうダメっぷり。

しかも、あっちのサーバも同じGMOグループなのに、
こっちの方が値段が高いくせに、ダメって言うのが理解できない。
値段が安いなら、高いほうが機能的にいいっていうなら理解できるけど。

しかも、苦情メールをフォームメールで送ったら、
文字化けして読めませんだって。
二日もたってから。文字化けしてる割には、ココチェックしてるよね。
不思議ですね。ほんとは文字化けなんかしてないんじゃねーの?

んで、文字化けしたメールの修復方法知らないって、マジで

ア ホ で す か ?

レンタルサーバ会社の社員の言葉とは思えない、レベルの低さですね。
ここまで、馬鹿だとハックしようが、クラックしようが気づかないんじゃないかな?

けど、そういうところだけ、過敏だったりするんだよね、馬鹿は

最初から、フォームメールなんかにしないで
普通にmailto使ってメーラー使わせろ、ヴォケ。
二度手間かけさせるな。
つっか、保存してなかったら、どーすんだよ。アフォか?

メーラーなら送信済みで残るけど、
フォームメールじゃ自分でエディタか何かに、
保存しとかないと、同じもの送れっても不可能だっつーの。

それとも、保存してないと思って、わざとそういうことしてるんですかね?
ココのクソサーバ会社(iSLE)は。

値段が高いから安心安定ってことは無いって良くわかりましたよ。
皆さんも、不愉快な思いをしたいなら、是非このサーバを借りてみて下さい。
確実に、エラーでまくりで、不愉快な気分に慣れますから。

ちなみに、MT3.0βは無料のXREA.COMでも、動くらしいですよ

Posted by tugaa : 20:31 | Comments (8) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

とあるレンタルサーバ会社からのお知らせ

先日、某iレンタルサーバ会社からふざけた『仕様』ですメールが来たので
カッティーンとなって、週末に、社長室カスタマーサービス担当に
大体の経過と返事をくださいと言うメールを送ったのですが、
週が開けても返事も何もありません。

しかもメールに、この件については私のBlogに書いてあるので、
一度、ご覧になってくださいって、書いたら見てました。
これが証拠のログです、見てるのに返事はありません。

fw.gmo-ht.com - - [10/May/2004:08:34:17 +0900] "GET /blog/ HTTP/1.1" 200 79705 "-" "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Alexa Toolbar)" "-"

とあるレンタルサーバ会社の親会社はGMOグループなんので、一発でわかりますね。

調査中とかしばらくお待ちください、とか
そういった連絡すらなし。ぶっちゃけ無視ですね。
まぁ、メールはもう一度送りますがね。

メールにも書いたけど、このサーバの脆弱性でも書こうかと思います。
返事がないってことは、公表していいってことでしょうね。
そういう『仕様』らしいですから。

まずは、ココのサーバは

sv45.bestsystems.net
u5.bestsystems.net
u*.bestsystems.net
sv*.bestsystems.net
s*.bestsystems.net
sv*.isle.ne.jp
e*.bestsystems.net

このように、bestsystems.netの前に、各サーバの名称が記入されており、
その英数字の後の*に数値をぶち込めば、サーバに接続できると言うことです。
(サーバ名がbestsystemsっていうのもネタでしょうか?とてもベストと思えませんね)

そして、このサーバ名の後ろに~(チルダ)をつけ管理者アカウントを書けば
簡単に、そのサイトが見れるということです。

しかも、これは下記のようにわざわざ
顧客に案内していると言う、間抜けっぷりです。

弊社ではお客様へドメインで接続できない場合
http://収容サーバ名/~管理者アカウント/
での接続を案内しておりますが、
http://ドメイン名/~管理者カウント/
の形での接続の案内はしておりません。
申し訳ございませんが、
http://ドメイン名/~管理者カウント/
の形で接続ができてしまうのはサーバの仕様になります。

独自ドメインが必要のない、ステキなレンタル鯖ですね。
というか、これじゃレンタル鯖借りる意味ないと思います。

サンプル
http://s1.bestsystems.net/~管理者アカウント/

こんな感じで、サーバ名/管理者カウントでサイトは簡単に見れます。
まぁ、顧客にこんな馬鹿なことを平気で教えるくらいですから、
本当はもっと穴がありますが、とりあえず、簡単な穴を記入してみます。

それは、この管理者カウントが分かりパスワードが分かれば、
WebManagerからログイン可能ということですね。
WebManagerにログインできれば、ファイル操作だろうが、メールの閲覧だろうが、
なんだろうが何でも出来ます。

で、その管理者アカウントですが、サーバによって少し違うだけのようで
s1.bestsystems.netの場合、********といった具合です。
ユーザによる変更は不可能な、間抜けなシステムです。
というか、管理者がアホなんですかね?

WebManagerにアクセスするのはすごく簡単なことで、一応
(あくまで一応、というか、httpだと普通につながるだけの事です)
セキュアがかかっている感じで

https://サーバ名
ex.https://u5.bestsystems.net/

といった感じです。

この場合もおそらく管理者アカウントは
8文字の英数字を組み合わせただけのものと推測されます
(おそらく最後の***は共通だと推測できます)。

まず、http://u5.bestsystems.net/
の後ろに~(チルダ)をつけ8文字の英数字(*********)をぶち込んで、
ページが表示されれば、はい、それが管理者アカウントです。

マンドクセって思うレベルの高い人は、**.bestsystems.netのデータベースに
侵入すれば、どんな組み合わせかとか、パスワードも分かるかもしれませんよ。

で、ここでWebManagerに行き、Login Nameに管理者アカウントを打ち込み
Passwordをぶち込めばオッケーです。

で、そのパスワードですが
『パスワードに使用できる文字は A-Z、a-z、0-9 です。
大文字、小文字および数字を混在させて、6 文字以上、16 文字以内で構成』されています。

しかも、パスワードは何回打ち間違えても『authorization failed』と出るだけで、
何百回やってもアクセスを拒否されることはないようです。

好きなだけ試してみるか、パスワード解析すれば楽勝ですね。

しかも管理者(と言うレベルじゃないですが)はかなり馬鹿なのか鷹揚なのか、
どんなログがあっても気にしない様です。

私が、どう見ても胡散臭いログファイルをメールで送りましたが、
サーバの詳しいログを見ていないのか、
『何故接続しようとしているかに関しましては弊社ではわかりかねてしまいます』
という、ステキなお返事でした。

管理所のレベルが推測できますね(あと、やる気のなさも)

また、サーバ名が分かってるので、IPもすぐ分かりますね。
DoSアタックも楽勝ですね。

一般的なNIC検索とか使えば、小学生でもIPは分かりますよ。
(.netなのでAPNICを使うことになりますが)

*上記のような不正アクセス(侵入)やDoSアタックを試みると犯罪です。
*5月14日管理者アカウントの一部を修正しました。

Posted by tugaa : 11:57 | Comments (3) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年05月08日 Sat 00:34

マジでハラたってます

以前、挙動不審なIPからアクセスが来てたので、チェックしてたら、
無茶苦茶、間抜けなサーバの仕様を発見。

ここは共有レンタルサーバサーバで、tugaa.netというドメインで、
その共有サーバ領域にデータを置いているわけですが、
ココのアドレス(http://www.tugaa.net/)が存在する
同じサーバにある、全く無関係なサイトがサーバの仕様上ということで、
ある方法で、ココのアドレスから閲覧可能です。

その方法はいたって簡単、馬鹿でも分かるレベルです。
具体的に書くとhttp://www.tugaa.net/の下に
~(チルダ)をつけて管理者カウントを書くだけ。
今のところ分かっているのは、http://www.tugaa.net/~********/ というサイトが
閲覧可能ということ。
チルダの後の********が管理者アカウントですよ。
手当たり次第、同じようなアカウントを適当にぶち込んで、
管理者アカウント探すことも可能ですよ。アホですか?

アカウント探し当てた後は、パスワードを見つければ、なんでも出来ますよ。

で、このことでレンタルサーバ会社に連絡してみたら、いつもと同じ、二言目には、
共有サーバの仕様のせいです。ってアホかと思うような回答だけ。

まずは、チャットで(電話東京のみでフリーダイヤルなし)このことを伝えた後来たメール。

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの芹澤と申します。

オンラインサポートでお問合せいただきました件につきまして、ご回答申し上げます。

チャット内でも申しあげました通り、共用サーバの仕様と言った形となります。
1つのサーバに複数のドメイン名を割り振っている為です。

下記の URL でもお客様のサイトが閲覧が可能な場合と同じ理由になります。

http://www.tugaa.net/~********/

特に問題はございませんが、もし問題があるようでしたら専用サーバへの
ご移転もご検討ください。

専用サーバホームページ
http://private.isle.jp/

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

あ ほ で す か ?

問題ないですか?これが??( # ゚Д ゚)ハァ???

専用サーバに移転してもいいけど、
すべての費用、及び作業を無料でやってくれるんですか?

気軽に問い合わせて、気軽に回答されてもサポートも意味無いじゃん。
なんのためのサポートだよ。
「仕様です」って言うしか出来ない、人工無能が中に入ってるんですか?

ちなみに、http://www.tugaa.net/~********/ のソースを見ると、
../images/basic_menu_01_on.gifってコードがあって、うちに参照に来るんですけどね。

それでも、問題ないですかね?

で、挙動不審なアクセスのログと一緒に送ったメールの回答が↓コレ

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの松原と申します。

[お問い合わせ番号:157224] の件についてご案内いたします。

弊社ではお客様へドメインで接続できない場合
http://収容サーバ名/~管理者アカウント/
での接続を案内しておりますが、
http://ドメイン名/~管理者カウント/
の形での接続の案内はしておりません。
申し訳ございませんが、
http://ドメイン名/~管理者カウント/
の形で接続ができてしまうのはサーバの仕様になります。

弊社で確認した限りでは
http://s1.bestsystems.net/~********/ のサイトから
http://www.tugaa.net/~********/ という指定のリンクはございませんでした。

何故、http://s1.bestsystems.net/~********/ のサイトへ
接続しようとしているかに関しましては弊社ではわかりかねてしまいます。

その他、不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。

「何故接続しようとしているかに関しましては弊社ではわかりかねてしまいます」
???????????

せんせーい、ログファイルって何のためにあるんですか~???

おまいら、オライリーのApacheの本とか、ネームサーバに関する本とか、
ルータ(ルーティング)に関する本とかネットワーク関係の本、正座して5000回くらい読め。
各種confファイル等で設定変更して、リダイレクトする程度のことは、出来るだろ、ヴォケ。
あと、ログファイルも同じように正座して、5000回くらいチェックしろ。

> 弊社ではお客様へドメインで接続できない場合
> http://収容サーバ名/~管理者アカウント/での接続を案内しております

って、どんな案内してるんですか?馬鹿ですか??

と、言うわけで、iSLEに以前CGIの件ですまんって書いたけど、撤回

仕 事 し ろ 、 ヴ ォ ケ 。

サポートに連絡しても、何でも「仕様です」ってお前ら、サポートの意味知ってるのか?
こんな、穴だらけの仕様でも仕様ですか。

ああ、そうですか、じゃあ、こっちも何しようと、そういう仕様ですんでいいんですね。
って思いましたよ。

*5月14日管理者カウントの部分を修正いたしました。
*管理者アカウントを第三者が利用するのは違法(犯罪)です。

Posted by tugaa : 00:34 | Comments (5) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年05月07日 Fri 13:35

ボケとツッコミだけど…

以前コメントを頂いた、
Y3ProductsさんのBlogで知ったおもしろBlogをどうぞ(他力本願)。

ボケログ
ツッコミログ

Y3Productsさんの久保田弥代さん(作家さんディスヨー、(゚д゚)スゲー)も
(・∀・)ポモシモイ!と書かれていたので、見てみたら、
確かに(´∀`)ホモシロイ!じゃなくって面白いんですが、ツッコミログの

『迷惑な状況にツッコンでくれ』
連休中受取ったメールの9割強が迷惑メール。

って、ツッコンでみよーって考えてたら、

それ漏れのことか?とか、いや、普段もそう

とかって、逆に突っ込まれそうなのしかでてこないよ…(つД`)

ああ、漏れはボケるしか生きる道はないんですね…_| ̄|○
というか、アルツハイマーに近い脳なんディスヨー( ゚∀゚ )アヒャヒャ

生きボトケじゃなく生きボケDETH(寒いオチでスマソ)。

Posted by tugaa : 13:35 | Comments (4) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年04月16日 Fri 22:00

お詫びメールキター!!!━━━━(゜∀゜)━━━━━━

昨日、サポートから来たメールに対して、解決になってねーよ、
他のプラン勧めるとか、何らかの解決方法提案しろよーっていう、
悪質クレーマーなメールを出したところ、即効返信きましたよ。

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの××と申します。

お客さまの声へ頂きましたご意見についてご返信いたしました。
この度お客さまにおかれましてライトよりセレクトに
プラン変更を頂いたばかりだったためプラン変更に付いての
ご提案は個人的に差し控えさせて頂いた項でご迷惑をお掛けいたしました。
さらに解決の糸口についてもご説明が足りず大変申し訳ございませんでした。
深くお詫び致します。

誠に恐れ入りますが、バーチャルサーバプランにて
上位プランへ、プラン変更していただいた場合にも、
CGIで扱われるデータの量や、処理の仕組みによっては
再度同様の状態となる可能性がございます。

専用サーバとなるプライベートサーバプランや
弊社の別ブランドであるラピッドサイトの
VPS2プランでは、ご利用可能かと存じますので、
移行いただくこともご検討頂ければと存じます。

VPS2
http://vps.rapidsite.jp/

専用サーバ
http://private.isle.jp/

ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。
以上よろしくお願いいたします。

なんか、ホントに自分が悪質なクレーマーだなーって思ったよ…。
ごめんね、サポセンの人。
こんな安いプランなのに無茶苦茶&無理な文句ばっかり言って。

GMO ホスティング アンド テクノロジーズ株式会社の人がココ見てるの知ってたけどさ。
CGI以外に関しては、全く問題ないですよ、というか、満足してますよ。
大体カスタムCGIまで、サポートなんかやってられないよね、当然。

というわけで、反省しつつ、専用サーバの値段とスペックを見てみましたよ。
両方とも安いやつですがこんな感じ。

専用サーバ(iSLE)
http://private.isle.jp/
初期設定料 52,500円(税込) 月額料金(12ヶ月契約)26,040円(税込)

サーバ NEC Express5800 
CPU Pentium 4 2AGHz メモリ 256MB OS Red Hat Linux 9
データベース(RDBMS) MySQL、PostgreSQL

VPS2(ラピッドサイト)
http://vps.rapidsite.jp/
初期設定料 10,500円(税込) 月額料金(12ヶ月契約)15,750円(税込)

CPU Xenon 2.4GHz ×2(Dual) メモリ 2GB OS Free BSD 4.7
データベース(RDBMS) MySQL、PostgreSQL

(MTが標準機能として実装可能なベーシックの場合。
ただしインストールマニュアルを見ると
MTのVer.はVer.2.64で、DBはバークレーDBを使用する設定…)。

う~ん、これならきちんと動くだろうけど、この値段遊びでやるには、どーかねー?
タダの個人お遊びサイトだしさ、ココ(仕事に使ってるわけじゃないし…)。

月15750円なら、1年で189000円。自分でサーバ立てた方が安くないか?
まぁ、DNS設定とかネームサーバの設置とか各種設定考えると、高くはないわな。
めんどくさいから、マジで。

どうしようかな~、ココ年間契約しちゃってるから、
ラピッドサイト(安いVPSの方)に移行しちゃうと、もったいないような…。

かといって、専用サーバだと遊びの範囲超える金額だしな~。

さて、どうしましょう?MTやめるか…。
けど、これ(MT)結構面白いんだよな…。
それに、飽きちゃったらスゲー無駄な出費になるし…。_| ̄|○

MTの仕様書みて、プログラム的に解決できればな~って思ったけど、
当然、MT作った人達も、負荷処理軽減考えて、作ってるだろうから無駄だろうね。

というか、どうもエラーの原因が、エントリをPOSTした時、
Monthly Archiveをリビルドする時点で使用するテンプレート
Date-Based Archive が一気に、全てのエントリを再構築するからかも。

どうも、初期設定で一度にリビルドする数値が150ってなってるような…。
つっか、どこで設定してるか分かんねー。

これを分割してリビルドできればエラーでないかも…。
Individual Entry Archiveみたいに、分割して再構築してくれれば、
いいのに(ってあくまで予想だけどね…)。
さっき、少し、いじってみて思った感想。

というか、blogなんか無料サービスの使えばいいじゃん、って思うだろうけど、
いじくるの、好きなんだよねー。というか、ソースからいじれないとなんか気持ち悪い。
馬鹿なくせに。困ったもんだよ。

誰か頭のいい人がいれば、解決方法教えてください…。

Posted by tugaa : 22:00 | Comments (8) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年04月15日 Thu 12:18

返信キター!!!━━━━(゜∀゜)━━━━━━

こんな内容でしたよ。

平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
カスタマーサービスセンターの××と申します。

ご返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

他のお客様と共用にてご利用いただくサーバとなるため
特定のお客様の領域にて発生しますサーバリソースの
過大な消費は、同じサーバをご利用頂いております
他ののお客様のご利用にも影響を及ぼす可能性がございます。

誠に申し訳ございませんが、
制限を変更する事ができません。

ご了承いただくようお願いいたします。

『ご了承いただくようお願いいたします』って、了承できないから、
メール送ったんすけど…。

と、まあぶっちゃけ安いサービスなんだから、我慢しろや。
イヤなら専用サーバに変えろやってことですかね?

ちょーっと、私カッティーンときて、思わず、

なお、Perl の1プロセスあたりのサーバリソース占有量として、
以下の数値を超過する
処理を行う場合はその処理はサーバ側にて中断され、以降の処理は行われません。
  CPU 使用時間 … 10秒
  メモリ使用量 … 10Mb

コレぎりぎりの負荷のかかるの処理
(例えば、カウンターを大量に1画面設置して、数秒単位で自動でリロードさせるとか)
を延々繰り返そうかっな~とか、
お茶目なことをおもっちゃいましたよ。てへっ。

さすがに、めんどくさいのでやらないと思いますが…。

さて、どうしましょうかね?
会社変えたいんだけど、年間契約しちゃってるしなー。

このまま、我慢(放置)するか…、
向こうが嫌がるようなことを、延々するか…(訴えられるって)。
非常に、後ろ向きに考えてます。

前向きな考え方としては自分でサーバ立てるとかですかね?
けど、めんどくさいなー(だからレンタルしてるんだけど)。

ちなみに↓が私が送ったメール(ほとんど脅迫ですか?)

4月10日に下記のような問い合わせのメールを
support@isle.ne.jpに送ったのですが
いまだに、なんら連絡がありません。

メールが届いていないのでしょうか?
それとも、サポートする気がないのでしょうか?
サポート対象外のこととはいえ、
この程度(サポート対象外ですのでお答えできませんんなど)の返信も
ないのでしょうか?

原則として最大24時間以内にご連絡いたします。
土日休日の場合はお時間をいただく場合もあります。

というのは、嘘ですか?それとも、原則外なので時間がかかっているのでしょうか?
会社の信頼問題にかかわることだと思いますので、ご連絡お待ちしています。

こんなKittyGUY相手にしたくないよね、って自分で思った。

Posted by tugaa : 12:18 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年04月14日 Wed 19:56

私、クレーマーですか?

ちなみに、下記の500エラーの件を土曜に、
レンタルサーバ会社に問い合わせメール送りましたが
どうやら無視されてるみたいです。
切ないDETH。

ちなみにレンタルサーバは、iSLEです。
サポートについて、こんなこと書いてます。

メールでの問い合わせは、原則として最大24時間以内にご連絡いたします
土日休日の場合はお時間をいただく場合もあります。

24時間て地球の時間ですよね?
それとも、どこか違う星の人が、サポートしてるんですか?

あと、カスタムCGIはサポート対象外ですと
(ディレクトリの深~いところにコソーリと)書かれてますが、
メールの返信すらない(対象外なのでお答えしかねますとか)ってのは、
サポートとしてどーよ?とか思ったりしてます。

んで、あまりにも500エラーでまくる方が
サーバに負荷かかるじゃんとか思いますよ。

少し使用メモリの量を増やす方が、負荷減ると思うけどね。
サーバの中の人、どうなんですか?。

ちょっと無視されて、ムカつきましたが、
まぁ、サポート側の気持ちも分からないでもないので、
(はっきり言ってウゼーって思うよ、私ならこんな客)、
もう一度、同じ内容で送ってみて、反応を見ようと思います。

地味~に、いや~んなクレーマーになってきてるような、
そんな今日この頃DETH…。

Posted by tugaa : 19:56 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年04月07日 Wed 10:28

ITmediaの画像表示の謎その3

2004.03.302004.04.06にも書きました、ITmediaの画像表示のことなんですが、

2月末から、Referrerを使ったアクセス制限を導入して、
セキュリティソフトなどを利用しているユーザから
Referrerが送信されていないため、画像が見えなくなっているほか、
Googleのキャッシュ表示でも画像が見れなくなっていたため、
物議をかもし出していた、ITmediaですが、
なぜか本日午前中から、普通に画像が見えるようになっています。
以前も、一時Referrerでのアクセス制限を解除したと思ったら、
即撤回したこともあり、
今後の対応がどうなるのか、気になるところです。
と、思ってたら、速攻で見れなくなっていました…(PM:12:00以降)。
また、今現在(4月6日22時頃から)画像が表示されるように…。

で、また画像表示されなくなってますね。

Posted by tugaa : 10:28 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年04月06日 Tue 22:40

ITmediaの画像表示の謎その2

2004.03.30にも書きました、ITmediaの画像表示のことなんですが、

2月末から、Referrerを使ったアクセス制限を導入して、
セキュリティソフトなどを利用しているユーザから
Referrerが送信されていないため、画像が見えなくなっているほか、
Googleのキャッシュ表示でも画像が見れなくなっていたため、
物議をかもし出していた、ITmediaですが、
なぜか本日午前中から、普通に画像が見えるようになっています。
以前も、一時Referrerでのアクセス制限を解除したと思ったら、
即撤回したこともあり、
今後の対応がどうなるのか、気になるところです。
と、思ってたら、速攻で見れなくなっていました…(PM:12:00以降)。

また、今現在(4月6日22時頃から)画像が表示されるように…。
一体、何をしたいんだか…。
で、他の人はどうなんでしょう?見られますか?

Posted by tugaa : 22:40 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年04月05日 Mon 23:05

ブログユーザーの約4割がネット経験7年以上

ブログユーザーの約4割がネット経験7年以上~BlogPeople調査

利用しているサービスは1位「Movable Type」、2位「JUGEM」
ファンコミュニケーションズとアイビィ・コミュニケーションズは5日、
ブログユーザーを対象に実施したアンケート調査の結果を発表した。

約半数が「Movable Type」を利用していると回答したほか、
2位には、2割以上が利用しているとした「JUGEM」が入った。
ブログユーザーの約4割が、ネット経験7年以上であることもわかった。

また、トラックバックをよく行うユーザー(40.9%)と、
コメントを書き込むユーザー(38.3%)を合わせると約8割となる。

アフィリエイトプログラムの利用について
「既にアフィリエイトプログラムに参加している」(40.3%)と
「まだ参加していないが近いうちに参加するつもり」(16.7%)を
合わせると6割近いユーザーが参加あるいは参加を検討している。
(Internet Watch)

う~ん、そんなもんなんかな~、
もっとネット経験少ない人の方が多いのでは?
って思ったけど、
よく考えたら、私もネット経験7年以上で
Movable Type使ってるって気付きましたよ。

ISDNとかが懐かすぃ…。

ちなみに、ココ、トラックバックもコメントも思いっきり少ない
孤島のようなブログとなってますよ…。

で、他のブログユーザ(もしくはサイト開設者)の人達って
どのくらいやってるのかふと疑問に。
気が向けば、コメント欄にでもご記入ください。

Posted by tugaa : 23:05 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年03月30日 Tue 12:16

ITmediaの画像表示の謎

2月末から、Referrerを使ったアクセス制限を導入して、
セキュリティソフトなどを利用しているユーザから
Referrerが送信されていないため、画像が見えなくなっているほか、
Googleのキャッシュ表示でも画像が見れなくなっていたため、
物議をかもし出していた、ITmediaですが、
なぜか本日午前中から、普通に画像が見えるようになっています。

以前も、一時Referrerでのアクセス制限を解除したと思ったら、
即撤回したこともあり、
今後の対応がどうなるのか、気になるところです。

と、思ってたら、速攻で見れなくなっていました…(PM:12:00以降)。
なんだかな~。

Posted by tugaa : 12:16 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年03月29日 Mon 23:37

誰がインターネットを統治すべきか?-CNET Japan

誰がインターネットを統治すべきか?--国連会議、具体的合意を得られず

国連が開催したインターネット関連のサミットが米国時間26日に終了。
国連のインターネット作業部会が主催した、
2日間にわたるこのサミットは、発展途上開発国に対して、
スパムからルートサーバの運営まで、
こうした国々から出されていたさまざまな提案を
洗い出すためのリストを提示する目的で開かれた。

5つの作業グループが26日午前に各々の結論を発表したが、
その際唯一合意を得られた点は、
「何をなすべきか」というあいまいで議論の余地の無い
いくつかの原則に関するものだけで、
そうした原則をいかに実現させるかに関する具体的な提案については、
まったく合意に達しなかった。

難しい問題ですが、真剣に考えねばならない問題でもありますね。
けど、誰もが納得する合意は、
日々変化する、インターネットにおいては
不可能なことなことなのかな?
とか、おもったりして。

表現の自由とか著作権とか各国の法整備の問題とかいろいろありすぎ…。

TrackBackによる記事の引用を許可してくださってる、
CNET Japanに感謝します。

Posted by tugaa : 23:37 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ

2004年03月21日 Sun 16:47

セマンティックWeb

セマンティックWeb構想とは。

Webページのメタデータを集約し、
そのデータベース内の知識を抽出して構造化することで、
Webを今より情報の次元として一段階高次化された形にしよう、というもの。
RSS・RDFメタデータはセマンティックWebを実現する上でキーとなる技術。

セマンティックwebとは。

「URIで識別できるメタデータをエージェントが自動処理するウェブ」
HTMLベースのウェブが“人間が読んで理解する”ことに主眼を置いていたのに対し、
セマンティックwebは“マシンが理解可能なウェブ”である。

メタデータとは、次のようなものです。

・情報に関する情報のユニット
・一般に、データの内容、コンテキスト、
および特性に関する記述情報を提供するために使用される
HTML の keywords および description メタタグはメタデータの例です。

これらのタグは Web ページに関する情報を提供するために使用されます。

【用語】

XML(eXtensible Markup Language)多目的に利用できる記述言語

RDF(Resource Description Framework)異なるデータ記述手法を統合する

RSS(RDF Site Summary)
Webページのメタデータの標準形式のひとつで、XMLの形式で記述されている。
ニュースの見出しや要約を小さなXMLファイルとしてまとめたもの

【セマンティックWebに関するリンク】

メタ情報とセマンティック・ウェブ - The Web KANZAKI

http://www.kanzaki.com/docs/sw/

セマンティックWeb技術・RSSを解説する - CNET Japan

http://japan.cnet.com/column/watch/story/0,2000050148,20053510,00.htm

URIとファイルディレクトリ - The Web KANZAKI

http://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo-uri.html

メタデータによる知人ネットワークの表現(FOAF) - The Web KANZAKI

http://www.kanzaki.com/docs/sw/foaf.html

IBMのRSSの活用ガイド Perlによるケース - IBM Japan
IBM : developerWorks : Web architecture | XML
RSSニュース・フィードの紹介

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/web/010323/j_w-rss.html

Posted by tugaa : 16:47 | Comments (0) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
 このエントリーをブックマークに追加 
このページの一番上へ