2004年06月24日 Thu 21:07

blogとSNSの違いってこんな感じ?

東京大仏TVの農宗さんが『blogとSNSと河島英五』というエントリで、
blogとSNSをうまく例えて書かれていたので、それに触発され私なりに真似してみました。

なお、このエントリは、
東京大仏TVの農宗さんの『blogとSNSと河島英五』を
基にして書いてますので、
是非、東京大仏TVの農宗さんの『blogとSNSと河島英五』を読んで見て下さい。
まぁ、こちらを先に読み、
あとから東京大仏TVの農宗さんの『blogとSNSと河島英五』を
読むというのもアリかもしれません(パクリ具合が分かります)。

東京大仏TVの農宗さんのエントリから抜粋させていただくと

Blogというものは、“船のオーナーになる”という感じであり、
自分オリジナルの船が欲しいとなると、MovableTypeなどをサーバにインストールして
港から造り、続いてテンプレートなどをいじって、船の装飾を整えてやります。
それがめんどくさい!となると、レンタルボート屋で
それなりの手続きを踏んで船を借りることはできます

一方、SNSは豪華客船です。
でっかい船に乗り合わせ、船のメンテはクルーにおまかせ、
自分の個室があり、他人の部屋に覗きに行くのも自由。

という風に、非常に分かりやすく、上手く表していると思いました。

で、私がblogというモノを例えるとするなら、『船』でなく『家』かなと。

その理由として、まずはPCという『車』という『移動手段』がまずあるとして、
次に、そこからどこかに行くにはISPという『有料道路』を使って、
Webという『世界』に出かけるわけです。

そして、その『有料道路』では、HPスペースという『土地』を貸してくれたり、
その『有料道路』から『世界』を動き回り、無料のHPスペースを探したり、
有料のレンタルサーバという『土地』を借りに行ったりして、
Blogなりサイトなりという『家』を建てるわけです。

もちろん、それは様々な『家』があり、自分である程度設計できるものや、
(これがMovableTypeなどのサーバにインストールするタイプだと考えてください)
用意されたものを使用する『マンション』のようなもの
(これがココログやJUGEMのようなもの)もあるわけです。

自分で『家』を建てるには、色んな知識や情報や時間が必要だったりと、
建てるのが面倒だったりしますが、自分の『家』なわけですから、
『土地』の所有者(この場合はレンタルサーバ会社やISP等ですね)が許可する範囲なら、
色々と『改築』(=カスタマイズ)できるわけです。

一方、『マンション』はというと、当然『マンション』なので、
他の人たちと共用しているわけですから、
なんでもかんでも、自分で好き勝手にいじれるところは、
『家』よりは制限されていたりしますが、
すでに様々な『設備』(=機能)が用意されているので、
自分でわざわざ色々といじらなくても良いように、設計されている場合が多く、
気に入らなければ、自分に合いそうなところに『引越し』すればいいわけです。

自分で『家』を設計したり改築するのが楽しいと思う人と、
そんなのめんどくさいから、ある程度出来上がった、
『マンション』のようなものを利用するという風に分かれると思います。

この『マンション』は最近ではかなり種類も多く、
無料のものから、有料のものを含め、
豪華なもの(様々な機能が付加されたもの)も多く、
いろいろな情報の発信や受信が可能です。

話はそれますが、私の場合は「情報を発信」するのが目的でなく、
『家』を建てる(=MTとかをインストールする)ことが楽しみであり、
目的となっているようなので、目的と手段が入れ替わってるという点で、
目的を果たした結果として、情報(と言えるほどでもないんですが)を
発信してるような感じなので、かなり例外的な存在なのかもしれません。

で、次にSNS(ソーシャルネットワークサービス)の私の考えた例えはというと、
(招待がないと入れない)一見さんお断りの『高級ホテル』とか
『高級旅館(料亭)』とか『シェルター』かなと。

その理由は、サービスは完全に用意されていて、メンテナンスもお任せ。
メッセージなども、フロント(自分のトップページ)に預けておいてもらって、
読みたいときに読めるし、その中に居る人たち同士で、その空間内で、
自由に遊んだり、仲間を作ったり、グループ(コミュニティ)を作ったり、
内部でのコミュニケーションが凄く取りやすく設計されているからです。

ただし、招待がないとそこには入れないので、招待されて居ない人には、
中がどんなものか分からないし、それぞれ個室が用意されているので、
コミュニケーションの取り方は、中に居る人が自由に決められ、
中にいれば、あちこちの部屋をの訪ねていったり
(『表札』のような感じでプロフィールとかがあるのでそれを見たり)、
中に入っていったり、メッセージをフロントを通して、渡したりと、
様々な情報の発信や受信、やり取りが可能です。

ここで、『家』(もしくは『マンション』)と『ホテル(もしくは旅館)』の大きな違いは、
同じ世界(Web上)にありながら、『家』の方は、自分で制限をかけなければ、
検索エンジンという『情報回収者』が色々と好き勝手に情報を持っていき、
見ず知らずの人もその『家』の中の情報を見ることが出来るのに対し、
『ホテル』はそういった外部からのサービスを、
『お客様のことは、こちらでは申し上げられません』といった感じで、
誰でも見れるわけではない、という違いが出てきます。

自分で『家』を建てたり(借りたり)探したりする敷居と、
招待されなければ、入れないという敷居、
どちらが高いのか人によって感じ方は違うと思いますが、
どちらも根本には、情報の発信や受信を通した、
コミュニケーションというのが根底にあると思います。

東京大仏TVの農宗さんは

船を進ませるためにはエントリするネタが必要ですし、
他の船と交信するには他の船の所在を調べ、トラックバックしたり、
コメントしたり自発的に働かなくてはイカンのです。

blogは登場したてのころ、発信すべき自分のコンテンツを持った人たちが、
高い垣根を越えて飛びつきました。

と、面白い分析をなされています。

たしかに、Blogやサイトを持つということは、
普通『発信すべき自分のコンテンツを持った人たち』が
そういう明確な意図を持って『家』を立てるわけですから、
そういう『家』は常に新しい情報や、コンテンツが存在するでしょう。

しかし、それらを持っていない人や、とりあえず建てては見たけど、
人に見てもらうための『ネタ』がなければ、
立てっぱなしで、幽霊屋敷のように古い情報のたまり場か、
何もない空き家になってしまうと思います。

他の『家』の人たちと、双方向でコミュニケーションをとるには、農宗さんが仰るように、
自発的に他の家を訪ねたりして、トラックバックしたりコメントしたり
掲示板なりに書き込まなければいけません。

ここで、
gooリサーチ
http://research.goo.ne.jp/
による
2004/06/21
gooリサーチとjapan.internet.comによる共同企画調査
第3回:Blog に関する調査
http://research.goo.ne.jp/Result/0406cl02/01.html

の結果を少し見てみますと、

Blog サイトにコメントを送ったり、トラックバックを付けるなど、
他の Blog サイトに自分から何かアクションを起こすことに対して、
まだ積極的ではない様子がうかがえる。

過去1か月以内に他人の Blog にコメントを送ったことが「ある」人は、
第1回:13.3%、第2回:14.4%、第3回:16.7%。増加しているが、
Blog を見たことがある人の約2割程度。

自分の Blog でトラックバックを「受付けている」人が、
Blog 作成者全体の約5割程度いることが今までの調査で分かっているが、
他人の Blog にトラックバックをつけたことが「ある」人は、
第1回:16.1%、第2回:26.7%、第3回:21.5%で、こちらも増加しているが
Blog 作成者全体の約2~3割に留まっている。

と、自発的なアクションを行う人は、まだまだ少ないということが分かります。
ただ、この少数の中でも頻繁に自発的なアクションを
行っている人が居るかもしれませんので、
そういう人たちが増えれば、今後、
新しく『家』を立てる人に影響を及ぼすかもしれません。

ただ、私の考えですが、日本人の特徴として、あまり議論をしたがらない傾向があるのではないか、
どちらかといえば、議論より、言い方は悪いですが『馴れ合い』が好きなのではないかと思います。
もちろん、その「馴れ合い」もコミュニケーションなので、うまくいけば、
楽しい時間がすごせると思います。

下手に議論になって、感情的になったりして、
議論ではなく喧嘩になるより建設的かもしれません。
議論をするには、お互いある程度理解していたり、きちんとした意見などを持っていないと、
成立しにくいものかもしれないと思いました。

再び、gooリサーチ
http://research.goo.ne.jp/
による
2004/06/21
gooリサーチとjapan.internet.comによる共同企画調査
第3回:Blog に関する調査
http://research.goo.ne.jp/Result/0406cl02/01.html

のデータを見てみますと

Blog の作成経験を尋ねたところ、「作成したことがある」が6.3%、
「ないが、いつか作ってみたい」29.4%、
「ない。今後も作らない」34.8%。
「作成したことがある」が前回より0.7ポイント、
「ないが作ってみたい」は4.5ポイントと、ともに増加していた。

今後、Blogという『家』を建てたいと思っている人が若干ですが増加しているので、
これから、また変化が起こるかもしれませんし、
『ホテル』に入りたいという人も増えてくるので、
様々なコミュニケーションの形が、これから出てくるのではないでしょうか。

そして、農宗さんが仰る

情報を発信してその反響をもらう。これはネットの喜びのひとつです。

この喜びを見出し、今の状況から、さらに新しい面白さを見つけたり、
Webという『世界』に新しい面白さを持ったモノを、
作ったりしてくる人が出てくる可能性は高いと思います。

『家』も『マンション』も『ホテル』もそれぞれ、少しだけ敷居がありますが、
その敷居を越え、そこから、自分なりの考えとか思い付きを述べたりして、
それが実現されれば、新しいサービスがまた生まれると考えます。

最後に

ポロッとつぶやいたことに、そこそこ反応してもらえる。
そして、なんでもないそのつぶやきに、
「その人の本当」が詰まっていると私は感じています。

と、農宗さんが、最後にまとめていますが、
私は色々だらだらと、つぶやいたり、(負け犬のように)吼えたり、
たまに(逆切れ気味というか無茶苦茶というか)噛み付いたりしていますが、
未だに「自分の本当」というのが見出せないので、自分が何をしたいのか、
何が出来るのか、とか考えたりして日々悩んでるような悩んでないような、
適当な日々を送っていたりします。

というわけで、「私の本当」のイメージもしくは、単なる「私」のイメージでもいいので、
何か分かれば、教えてください、自分のことは自分では分かりにくいもんですし。
ついでに、仕事があったらくださいとかって言う、
相変わらず、どうしようもないまとめになってしまいました。_| ̄|○

Posted by tugaa | Comments (10) | Category( Web )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
  このエントリーをブックマークに追加 
Trackback
Title: blogとSNSと河島英五
from: 東京大仏TV:WebLog
Excerpt: 河島英五さんは関係ありません。 tugaaさんが最近、blogとかSNSのことについて沢山エントリされているのに触発されて、その辺のことを書いてみようと思った所存です。... [Read More]
Tracked on 2004年06月24日 21:24
Comments

なるほど〜、建てることそのものを楽しむって側面もありましたね。

Posted by: 農宗 at 2004年06月24日 21:29

農宗さんコメントありがとうございます。

パクリエントリでスイマセン。
多分、建てるのが好きな人は少数派だと…。
目的と手段が逆転してると思いました_| ̄|○

作りたいけど、面倒と思う人が多いので、
あんなにサービスが増えるんだと思います。
普通の人は、あんまり内部構造とか気にしないかと。

Posted by: tugaa at 2004年06月24日 21:48

こんばんは、私も農宗さんのコメントを読みBlogとSNSについて考えていました。
tugaaさんの話も大変参考になりました。
農宗さんの比喩のおもしろいところは、乗客も船長も豪華客船がどこにいくのか
誰もわからないことを暗示させるとこです。
一方、tugaaさんは家建築物ですから、どこかに移動することが、なく増改築を繰り返すか
はたまた、ゴーストハウスになるかの選択を迫られているところです。
どちらも、うまくたとえていますが、私としては農宗さんの方が判らないからワクワクしちゃう
というとこが気に入ってます。
わたしも、少し考えてみますね。まとまったらなんかの機会に発表します。
それでは。

Posted by: とものとうちゃん at 2004年06月25日 00:05

とものとうちゃんさんコメントありがとうございます。

なるほど、そうですね、農宗さんの比喩の方が、
変化するネットという点では興味深いですね。
変化することによって、どこに行くのか、
農宗さんの例えでは、ネットという海の上という感じで、
面白いですね。

私は何かを作ると、そこにそれが固定されてしまい、
そこでしか変化が起こらないというイメージが
あったのかもしれません。

貴重なご意見ありがとうございます。
また、これからも色々考えてみたいと思います。

また、とものとうちゃんさんが何か、発表されましたら、
是非、拝見させていただきたく思います。

Posted by: tugaa at 2004年06月25日 00:21

こんにちは。興味深く読みました。
道路と土地と家っていう例え、しっくりきますね。

ツガーさんのイメージ…。
「ピスタチオ殺人事件」の衝撃が忘れられません。
タダモノではない感じがしました。

Posted by: awa at 2004年06月25日 01:19

awaさんコメントありがとうございます。

どうして、道路と土地と家いうイメージになったかと言いますと、
昔の「INTERNET MAGAZINE」のネットワーク経路図が、
道のような感じだったからで、家になったのは、
サイトのTopPageに良くありがちな「ようこそ~のHPへ」の印象が
なんか、誰かの家に行ったみたいだな~と思ったからです。

で、家とかを建てるには土地が必要なので、
サーバを土地と例えてみました。

あと、船とかほとんど乗ったこともないので、個人が所有するもの
ってイメージで家→土地→道路ってなったような気もします。
しがない、庶民です。豪華客船なんて思いもよらない発想です。

けど、海の方がなんか自由な感じがしていいかもとか思ってます。

非常に単純な思考でスイマセン。

ところで、「ピスタチオ殺人事件」って、自分で覚えていません。
ボケてきてます、徘徊しそうです。
「くまうた」でそんなのを作ったのか…、それとも一体…。

謎が謎を呼ぶ「ピスタチオ殺人事件」!?

Posted by: tugaa at 2004年06月25日 02:05

> ところで、「ピスタチオ殺人事件」って、自分で覚えていません。
> ボケてきてます、徘徊しそうです。

えぇ〜!!そんな〜!…そんなはずない…と思う…けど…。

……私が間違えて覚えてました。ゴメンナサイ!
ショックです。ボケてます。

でもじゃあ、私のツガーさんのイメージって?!
1から作り直します。

Posted by: awa at 2004年06月25日 10:14

awaさんコメント(&回答)ありがとうございます。

よかった、マジでボケが進行してるのかと思いました。
けど、昨日食べたご飯とか覚えてなかったりします。
というか、食べてなかったりもします。

ちなみに、以前の『僕の値段』というエントリ
http://www.tugaa.net/blog/archives/000094.html
で、tugaaさんのお値段は(251万9507円)で、
総合評価
すべてのジャンルの値段が低く、
これといって光るモノが見当たりません。
階級は「ニワトリ級」です(42階級中40番目)と、判定されてます。

タダにちかので、タダモノなのかもしれません。

Posted by: tugaa at 2004年06月25日 14:01

はじめまして。
「未来検索」で「キヌガサ」で検索してお邪魔しました。
本文も、ですが、"昔の「INTERNET MAGAZINE」のネットワーク経路図"に
反応してしまいました。懐かしい。昔ありましたね。終盤は増殖しすぎて、
図としての意味をなさなくなりましたが、その見事な増えっぷりがなんとも
いえず楽しかったのを覚えています。自分のプロバイダがどんどん埋もれて
いったり、気がついたらあっちとこっちが繋がっていたり...。

増えるといえば、リアルタイムで面白いと感じるのが、"いま"この時の、
世の"鉄人"の数、です。夕方見たときはまだ190人だったのが、さっき登録
フォームで見たときが569人。フォームで躊躇して、こちらにお邪魔したり
している間に748人に増えてる!(と、いま見たら804人...)

いったい、3,000人の招待客のどれくらいが鉄人になるのでしょう。
SNSについてはほとんど知識がないのですが、思ったより個人情報を渡すの
ですね。「キヌガサ」って、ポリシーの宣言がないのがちょっと気になって
います。中に入れば、もっと情報があるのでしょうか...?

Posted by: toru at 2004年06月25日 22:13

toruさん、はじめまして、コメントありがとうございます。

"昔の「INTERNET MAGAZINE」のネットワーク経路図"が
分かってくれる人がいて嬉しいです。
最近はあまり買っていませんが「INTERNET MAGAZINE」は
なんとなく、Blog Magazineみたいになってるらしいですね。

> 「キヌガサ」って、ポリシーの宣言がないのが
> ちょっと気になっています。

確かにまだないですね。mixiならプライバシーポリシー、
GREEなら利用規約に個人情報の取り扱いについて書かれています。

後発組なので、こういう細かい点等にも気を配らないと
いけないから大変だろうと思ってますが、
今後、どういうサービスを提供してくれるのか等も期待しています。

あと、検索機能が欲しいと思いました。

Posted by: tugaa at 2004年06月25日 22:41