2006年05月09日 Tue 23:56

E3で今のところ発表された情報の雑感(その1)。

まぁ、正直な所それほど興味が無かったりするのですが、なんとなく気になったこととか。

PS3の国内の発売日('06/11/11)と価格が発表されましたね。
HDD容量20Gモデルが税抜59,800円(US$499)、HDD容量60Gモデルは、
オープンプライス(US$599)と言う事は、大体税抜で72,000円程度になるのかな?
それともソフト等をバンドルして税込で8万円程度にしてくるのか?

PS3 20Gモデルは、HDMI端子、無線LAN機能のIEEE 802.11 b/g、
外部記録メディアである、Memory Stick/SD/CompactFlashリーダ/ライタが省かれているので、
SONYとしては、60Gモデルをメインに売りたい感じがします。

あくまで想像ですが、7:3の割合で60Gモデル、20Gモデルと言う配分になるのかも。

また、20Gモデルを購入したとしても、無線LANユニットや、
Memory Stick/SD/CompactFlashリーダ/ライタを別途購入するとなれば、
60Gモデルと価格的にあまり差がなくなるのでは?とかも思ったりします。

実際、HDMI端子が省かれていると言う事は、(可能性は低いと思いますが)
将来的にBlu-rayディスクの再生等に影響を及ぼす可能性があるのでは。

この価格は、PS2の後継機としてのゲーム機としては、結構高めの値段だと感じますが、
独自CPU(Cell),GPU(RSX)やBlu-rayディスクドライブを搭載しているので、多分しばらくは、
売れば売るほど赤字が出る価格設定だとも思うので、かなり頑張ってる感じもします。

ゲーム機としては高く感じますが、予想していた価格(79,800円程度)に近いのですが、
ゲーム機の値段として考えれば、微妙な気がしないでもないですが。

価格で言うと、「PC>PS3>ゲーム機」こんな感じですかね?PCとゲーム機の中間的存在?

PS3対応ソフトもいくつか発表されましたが、リリース時期や価格が不明ですし、
本体と同発のロンチタイトルも不明ですし、ロンチ以降今後どういったソフトが出るかで、
現行据え置き型ゲーム機のNo.1メーカを維持できるかが、大きく分かれそうな気がします。

PS2立ち上げ時には、ゲーム機というより当時としては、安価なDVDプレイヤという側面もあり、
No.1の座を維持しましたが、Blu-rayディスク再生機という点では、まだどうなるか分かりません。
Blu-rayディスクに関しては、今のところDVDで十分なのでそれほど魅力を感じません。

また、PS2は初代PSと互換性があるのが売りの一つだったと思うのですが、
PS3ではPS1,PS2で使用されていたメモリーカードをどう対応させるかも気になります。
USB接続のメモリーカードリーダ/ライタを発売(別売)して対応させるのでしょうか?
それとも、60Gモデルの初回版にはバンドルさせるとかですかね?

コントローラに関しては任天堂の「Wii」のパクリっぽいと言われていますが、
どちらかと言うと、GBA等であった傾きセンサー内蔵のROMカセットに近い感じがします。
また、ジャイロ機能との干渉問題や、特許問題のせいか、振動機能が省かれましたが、
別売でジャイロ機能を省いた、振動ユニット内蔵のコントローラも出そうな気がします。

結局はPS3でゲーム機なのか、どんなゲームを作りたいのか、売りたいのか、
それともゲーム機+αとして売りたいのか、そのあたりも気になるところです。

SCEJ:PS3ニュースリリース http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060509_ps3.html

ITmedia D Games:次世代ゲーム機を知るための用語解説――映像関連用語編」より抜粋

D端子では、接続ケーブルで映像信号のみが伝送され、
音声信号は別途音声用のケーブルを利用しなければならないが、
HDMIでは映像信号に加えて音声信号も伝送されるため、
1本のケーブルを接続するだけで接続作業が完了するというメリットがある。
さらに、接続機器間でリモート制御信号のやりとりも可能となっているので、
例えばテレビのリモコンを使ってHDMIで接続したAV機器の操作も可能となる。

プレイステーション3がHDMIを搭載するのは、
高解像度のゲーム画像を劣化させずに表示させるのはもちろんのこと、
標準搭載されるBlu-rayドライブを利用した、
次世代映像ディスク規格であるBlu-rayディスクの再生もサポートしているからだ。

Blu-rayディスクは、著作権保護のため映像信号を
暗号化されたデジタル信号のまま伝送することを基本としている
(日本では2010年まではD端子を利用したアナログ出力も許可され、
その後可否が再検討されることになっている)。

それには、著作権保護機構「HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)」を
サポートするデジタル信号伝送システムであるHDMIの利用が不可欠となる。
そのため、プレイステーション 3にはHDMI端子が不可欠というわけである。

ITmedia D Games:次世代ゲーム機を知るための用語解説――映像関連用語編
Posted by tugaa | Comments (0) | Category( GAME(SOFT) )
このエントリのTrackBack URL:

このエントリのPermalink:
  このエントリーをブックマークに追加 
Trackback
Comments